文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和5年度全国学力・学習状況調査結果の概要~芽室町の調査結果のポイントについて(3)~

39/52

北海道芽室町

■これらの結果を受けて
各学校では、結果分析と今後の具体的な対策を検討し、「学校改善・学力向上プラン」に基づき、家庭などと連携を図りながら、学力向上や生活・学習習慣の改善に向けた取組を進めていきます。

▽学校で取り組んでいること(一部抜粋)
・基礎的・基本的な内容を確実に身に付けるため、毎日の授業において、それぞれの授業の「めあて」と「振り返り」の場面を一層工夫する中で、「今日の授業で何がわかり、できるようになったか」など、学びの実感をもたせる取組の推進。
・集中して学ぶための学習規律(学習の基本的なルール)の定着。
・主体的・対話的で深い学びの推進、及び個に応じた指導の徹底と特別支援教育の推進。
・指導方法の工夫・改善(少人数や習熟度などに応じた指導)加配教員を活用した授業改善の推進。
・学びの教育環境充実のため、小・中学校における少人数(30人以下)学級編制の実施。
・タブレットなどICT機器の利活用による授業研究や授業改善などの推進。
・朝の10分間読書や朝学習の推進。
・放課後や長期休業期間中の学習支援や家庭学習定着の取組の推進。
・楽しい学校生活を送るための「学校風土調査」の活用による自己肯定感や自尊意識を高める指導など。

▽児童・生徒に取り組んでほしいこと
・けじめのある、規則正しい生活習慣(早寝・早起き・朝ごはん)を身に付ける。
・家庭学習の習慣(宿題、授業の予習や復習)をしっかり身に付ける。
・家庭での読書時間の確保や新聞などを読んで社会の出来事などを知る。

▽保護者の皆様に協力していただきたいこと
・「朝食を毎日食べる」割合は、小学生は全国・全道と比較して低い傾向にあります。中学生は全国と比較して低く、全道と比較して高い傾向にあります。
「朝食を毎日食べる「」毎日同じくらいの時刻に寝る」子どもの正答率が高い傾向にあることが明らかになっていますので、今後、規則正しい生活習慣を身に付けていくことが必要です。
・睡眠、起床、朝食時間など規則正しい生活リズムを身に付けさせることが、学力向上に深く関連しています。また、テレビやゲームを楽しむ時間設定、携帯電話・スマートフォンを使用する時間や方法について、ルールづくりをしてください。
・お子さんのよいところを認め、積極的にお子さんに伝えてください。
・家庭で主体的に学習(予習や復習、学習計画を立てるなど)する習慣を身に付けさせるために、温かい言葉かけ(できたことは褒めるなど)をして、「やればできる」という自信をもたせてください。
・家庭でお子さんとの日常会話の機会を増やし、世の中の動きやニュース、本などの話題を取りあげたり、社会情勢などに興味・関心をもたせたりしてください。

教育委員会では、今後も「幼稚園・保育所、小学校、中学校の連携」を図り、「早寝・早起き・朝ご飯運動」の推進と地域の教育力を活用しながら、学力向上や生活・学習習慣の改善に向けた取組を進めていきます。
この調査結果に関して、ご意見などがありましたら、下記担当又は各学校までお寄せください。
連絡先:
教育推進課教育推進係【電話】62-9729【E-mail】k-gakkyou@memuro.net
芽室小学校【電話】62-2106
上美生小学校【電話】66-2009
芽室西小学校【電話】62-1444
芽室南小学校【電話】62-4077
芽室中学校【電話】62-2001
上美生中学校【電話】66-2019
芽室西中学校【電話】62-6635

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU