文字サイズ
自治体の皆さまへ

市街地町内会連合会 元気かい?

40/46

北海道芽室町

■連合会のコロナ対策
マスク、換気、短時間、手洗い、消毒を実行中。3密に配慮しています。

■令和5年度芽室町市街地町内会連合会役員・理事・町内会長一覧(敬称略)
一覧については本紙をご参照ください

■「4年ぶりの連合会定期総会」
5月20日(土)、中央公民館2階講堂において、コロナ感染症対策でずっと書面総会であった連合会定期総会を、会員、役員34名の出席と、来賓として手島芽室町長、小椋社会福祉協議会会長を、役場担当課職員の2名を迎えて、4年ぶりに開催することができました。
冒頭に、連合会の相談役で長年にわたり連合会活動を支えていただいた、元町(もとまち)町内会会長の加納敏春さんに、参加者全員で黙とうをささげました。
定期総会は、東めむろ第2町内会の飛田会長の議長で、事業報告や新年度計画など、参加者の承認を得、役員改選では、選考委員会を開き、弥生中央町町内会の伊藤会長に新役員の提案報告をいただき、承認を得ました。

■「ポストコロナ時代」連合会会長 白銀孝志
私事で恐縮ですが、私の父は、十勝鉄道の機関士でした。ある時、グラマンの空襲を受け、機関車は脱線、左手に大やけどを負いました。その父に、小学生の頃、聞きました。「どうして戦争なんか始めたの、反対すれば良かったのに」と。すると、いつもは、にこやかな父が暗い表情になり「いつの間にか、気がついたら、戦争していたんだ。」とポツンと答えたことを、今も印象深く覚えています。
さて、15年ほど前までは、芽室の町内会加入率は80パーセント台でした。5年前、私が連合会役員を仰せつかった頃は、60.1パーセントでした。このことを連合会では大いに問題視しました。加入率が60パーセントと低いのは危機だと思いました。そこで、研究会、講演会、啓発ビラ、アンケート調査など、取り組みました。その甲斐あって、減少率が以前の半分ほどに鈍化しました。「やればできるんだ。」と明るい兆しを感じました。しかし、そこへコロナ禍。そして、現在、加入率は52パーセント程度と聞いています。5年でおよそ10パーセント弱減少。
まさに、戦争を防げなかった悔悟(かいご)の念「いつの間にか気がついたら」が、今、一見、平和に見える町内会でも繰り返されようとしています。
「いつの間にか気がついたら」役員も年を取りました。「お年寄りの住みよい地域を」と、議論していた自分たちが「お年寄り」と呼ばれるようになり、私と行動を共にしてきた連合会役員も、お二人、お亡くなりになりました。役員になった年、生まれた孫も6歳。14年後、成人になった孫に「地域コミュニティーの要の町内会はどうして衰退したの?」と聞かれた時、「いつの間にか、気がついたら」などとは答えたくないものです。「ポストコロナ時代」となりました。今年度を、町内会の新たな出発点にしていきたいと思います。

■「連合会新役員の顔ぶれ」
定期総会において役員改選が行われ、新たに3名が役員となりましたので、似顔絵とともに紹介します。

▽連合会副会長 中村満
定期総会で副会長に選出されました。
昨年まで通算7年間、美園町内会の役員を務めてまいりました。町に住んでいて一番身近な集団が町内会だと考えています。
「あって良かった」と思われる町内会を目指して、連合会活動を行ってまいりますので、よろしくお願いします。

▽連合会会計 堀切忠
芽室町上渋山出身の65歳です。帯広から弥生北町に越してきて、丸13年。市街地町内会発展に、微力ですがお役に立てればと思います。ご指導よろしくお願いいたします。

▽連合会監事 飛田栄
監事となりました、東めむろ第2町内会の飛田です。よろしくお願いします。連合会の事業や活動について、鋭意お手伝いさせていただきます。

発行・編集:芽室町市街地町内会連合会

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU