三.主要事業実施計画
1.支え合いと助け合いの地域づくり
(1)福祉教育と地域福祉の普及と推進
1)福祉情報の啓発
・周知・広報啓発活動
2)福祉教育の推進(社協だよりの発行毎月一回、ホームページの運用、SNSによる情報発信)
・福祉体験及び出前講座
・児童生徒へのボランティアスクール事業
・助成事業(児童・生徒のボランティア活動普及事業)
3)地域交流業の推進
・地域交流サロン事業
・老人クラブ交歓会の開催(主管/芽室町老人クラブ連合会)
・ふれあい広場事業
・ふれあい交流会事業
・老人クラブ活動事業
2.困った時に助けてと言える地域づくり
(1)ボランティア活動の普及と推進
1)ボランティアセンターの運営
・ボランティア相談、登録斡旋
・広報啓発活動(ボランティアセンターだよりの発行年3回)
・ボランティア研修会等の開催
・ボランティアセンター運営委員会の開催
・介護予防ポイント推進事業(受託事業)
2)小地域ネットワーク活動の推進と団体活動支援
・地域福祉活動(団体活動・たすけあい活動)助成事業
・地域福祉基金助成事業
・物品貸出し事業
・地域福祉ネットワーク会議の開催
3)居場所づくり
・共生型施設ふれあいサロン「なごみ」の運営(なごみ食堂・ふれあいサロン)
・地域交流サロンの支援
3.自分らしく暮らせるための地域づくり
(1)相談支援体制の充実と整備
1)相談窓口の充実
・心配ごと相談事業(毎月第2第4水曜日/毎回相談員二名対応)
2)権利擁護事業の推進
・成年後見センター事業(受託事業)
・日常生活自立支援事業(受託事業)
3)生活困窮者への支援
・生活福祉資金貸付事業(道社協制度資金の周知及び申請対応)
・生活応急資金貸付事業(町と共同)
・歳末見舞金配分事業
・無銭旅行者援護事業
(2)介護保険サービスの質の確保と安定的なサービスの提供
1)介護保険事業
・訪問介護事業(障がい者居宅介護事業含む)
・居宅介護支援事業(介護予防支援事業・要介護認定訪問調査事業含む)
・小規模多機能型居宅介護事業
2)生活支援体制整備事業(受託事業)
・ちょこっとサポート事業(生活支援サービス)
3)自費サービス事業
(3)外出支援の充実
1)福祉有償運送事業
2)移動支援事業
(4)安心・安全の環境づくり
1)除雪サービス事業(受託事業)
2)有無縁仏供養法要の実施
3)災害ボランティアセンター運営と町との連携強化
(5)包括的な支援体制の整備
1)町内社会福祉法人連絡会議の開催
2)重層的支援体制への取組に向けた整備と参画
4.地域住民に必要とされる社協づくり
1)地域住民への社協理念・事業の周知
2)既存事業の検証とスクラップ and ビルド
3)社協組織体制の強化と整備
4)行政・関係機関等の連携強化
5)自主財源の確保と健全な運営
6)役職員の資質向上
7)働きがいのある職場環境づくり
▽その他事業
1)第三者委員会の継続設置
2)芽室町老人クラブ連合会事務局の運営
3)共同募金運動及び歳末助け合い運動への協力
4)第六期地域福祉実践計画の進行管理
▽令和6年度芽室町社会福祉協議会予算総括表(単位/円)
<この記事についてアンケートにご協力ください。>