文字サイズ
自治体の皆さまへ

地域包括ケアだより

10/16

北海道苫前町

■苫前町地域包括支援センターです
地域包括支援センターとは、介護・福祉・保健・医療などさまざまな面から高齢者等の生活を総合的に支援する機関で、主任ケアマネージャー、社会福祉士、保健師といった専門職員が高齢者やその家族が抱えるさまざまな悩みや困りごとに関し、総合的な相談対応を行っています。

◆総合相談など高齢者の暮らしをサポートする4つのサービス
(1)お話を聞きます「総合相談窓口」
介護のことだけではなく、認知症や生活上の悩みなど、さまざまな相談をお受けしています。それらの相談に対し、適切なサービスにつなげたり、関係機関との連携をとりながら問題解決に取り組んでいます。
令和4年度にセンターが受けた相談は、75件でした。

(2)権利を守ります「権利擁護・虐待防止」
認知症など判断能力が不十分な方の成年後見制度への相談や、高齢者虐待(疑いを含む)の相談をお受けしています。

(3)介護予防を支えます「予防ケアプランの作成」
要支援の認定区分に該当する方に対して、利用者の身体状況や家庭環境を確認しながら予防ケアプランを作成しています。

(4)元気な体を維持します「自分でできることを増やす支援」
介護が必要な状態にならないために、介護予防の基本的な知識や普及啓発を目的とした教室、運動機能や口腔機能の向上、栄養改善などを目的とした教室を開催しています。また、教室終了後も介護が必要な状態にならないよう、ご自身での取り組みについてもサポートしています。

地域包括支援センターでは、高齢者の皆さんが住み慣れた地域で安心して、自分らしく暮らしていけるよう支援して参ります。

お問合せ:苫前町地域包括支援センター(保健福祉課)
【電話】0164-64-2215

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU