文字サイズ
自治体の皆さまへ

市からのお知らせ ー暮らしー(1)

15/29

北海道苫小牧市

■図書コーナーの臨時休および中央図書館蔵書検索システムの停止
図書館情報システムのサーバ移設に伴い、各図書コーナー、中央図書館HPの蔵書検索・予約システムの利用ができません
利用不可日:
・図書コーナー…6月12日(月) 9時〜17時
・蔵書検索・予約システム…6月11日(日) 20時〜13日(火) 8時
場所:中央図書館、勇払公民館、各コミセン、植苗ファミリーセンター、沼ノ端交流センター、東開文化交流サロン

詳細:生涯学習課
【電話】32-6752

■令和5年度空家等解体補助金
対象:次の全てに該当する方
・空き家の所有者または相続人(複数いる場合は、その全員から同意を得ていること)
・補助対象者の前年所得額が230万円以下である
・市税の滞納がない
・暴力団員または暴力団員と密接な関係を有する者でない
空き家の要件:次の全てに該当する物件
・市内に存在する
・昭和56年5月31日以前に建築されたものである●共同住宅を除く居住用の建物で、個人が所有し、現在、居住されていない
・所有権以外の権利が設定されていない(抵当権など)
・国や他の地方公共団体などによる他の補助金などの交付を受けていない
工事要件:次の全てに該当すること
・空き家を含む敷地内の全ての建物を解体し、所在地を更地にする(塀、水道、基礎、その他埋設物)
・解体後、本人および3親等以内の親族が建物を建築しない
・市内に本店、支店または営業所などを有する解体事業者などに請け負わせる
・令和6年2月末日までに工事が完了
補助金額:工事費の2分の1(上限50万円)
※補助金の支払いは、解体工事費用の支払い完了後
補助件数:6件
申込み・詳細:6月6日(火)〜21日(水)に市民生活課(HPでダウンロード可)で配布の申請書を直接または郵送(消印有効)で 市民生活課
【電話】32-6303

■年金の予約相談
日本年金機構では、予約制による年金相談を全国の年金事務所で実施しています。年金の受給・請求についての相談を希望される方は、ぜひご利用ください
申込み:希望日の1カ月前から前日までに基礎年金番号の分かる基礎年金番号通知書などをご準備のうえ電話で ねんきんダイヤル
【電話】0570-05-4890

詳細:
・ねんきんダイヤル
【電話】0570-05-489 0
・市保険年金課
【電話】32-6429

■国民健康保険および後期高齢者医療制度のお知らせ
《令和5年度より国民健康保険税および後期高齢者医療保険料の軽減範囲が拡充されます》

国民健康保険税は均等割と平等割、後期高齢者医療保険料は均等割が軽減されます

◇国民健康保険の課税限度額の改正
所得に応じた保険税負担の公平性を確保するため、令和5年度より国民健康保険税の課税上限である課税限度額を、99万円から102万円に改正します
◇納税・納入通知書の郵送時期
令和5年度分の納税・納入通知書を6月中旬に被保険者へ郵送します
◇国民健康保険税の支払い方法を選べます
国民健康保険税は世帯全員が65歳以上になると、原則として年金から天引きされますが、口座振替へ変更することもできますので、お問い合わせください(納付書による支払いはできなくなります)
◇被保険者証などの郵送方法
8月1日から使用する被保険者証と減額認定証など(後期高齢者医療制度の該当者の方のみ)を、7月下旬までに被保険者へ送付します。簡易書留での送付を希望する方は申請が必要です

申込み:6月30日(金)までに直接または郵送(必着)で 郵送=はがきまたは封書に保険証の記号・番号、住所、世帯主の氏名、電話番号、「簡易書留希望」と記入 保険年金課
※勇払・のぞみ・沼ノ端出張所でも可。電話での申し込みは不可

詳細:保険年金課
【電話】32-6418

■教科書展示会
◇小・中学校、高校の教科書
とき:6月14日(水)〜7月3日(月) 9時〜17時(土・日曜日を除く)
ところ:教育・福祉センター 4階
◇小・中学校の教科書
とき:6月14日(水)〜29日(木) 9時30分〜20時(毎週月曜日を除く)
ところ:中央図書館

詳細:学校教育課
【電話】32-6742

■市長の資産等の公開について
「苫小牧市長の資産等の公開に関する条例」により作成する報告書から市長の資産などを公開します

《令和4年12月31日現在で保有する資産》

預金・貯金:預金千100万円
自動車:普通自動車 2台
ゴルフ場の利用に関する権利:樽前カントリークラブ、エミナゴルフクラブ

《令和4年分の所得》
給与所得:千471万2千450円

詳細:
・内容…秘書広報課
【電話】32-6096
・制度…法務文書課
【電話】32-6176

■Jアラート全国一斉情報伝達試験
地震、津波、武力攻撃などの緊急情報を国から伝達するシステムです。試験当日は市内全域の屋外スピーカーや戸別受信機の放送および登録者に防災メールを配信します。また、テレフォンサービス 【電話】050-5865-1569で放送内容の確認が可能です
試験実施日時:6月7日(水) 11時ごろ

詳細:危機管理室
【電話】32-6280

■衛生的で快適な生活環境を守るために
(1)ひな鳥をみつけたときは
ひな鳥は迷子ではありません。近くに親鳥がいますので、そのままにしておくか近くに巣があれば戻してください
(2)空き地の草刈をしましょう
空き地の雑草を放置すると害虫が発生するほか、雑草で見通しが悪くなり交通事故や火災の発生、非行の場となるため早めに業者へ依頼してください
(3)井戸水を利用している方へ
色・濁り・臭い・味の変化を毎日点検し、年1回以上の水質検査を受けましょう。また、エキノコックスなどの汚染を防止し、塩素滅菌器の点検を行いましょう

詳細:環境生活課
・(1)【電話】32-6331
・(2)(3)【電話】32-6333

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU