文字サイズ
自治体の皆さまへ

ゼロカーボン×ゼロごみ大作戦!

27/30

北海道苫小牧市

~CO2CO2(コツコツ)いこう♪ 次世代のために~

■[体験]~ハスカップつみ取り体験付(参加無料)~
北大研究林散策、ハスカップつみ取り体験付バスツアーを開催します。ツアー終了後は、サンガーデンで自生種ハスカップのイベントをお楽しみください。
とき:7月8日(土) 9時~13時
ところ:サンガーデン発着、北大研究林、勇払ほか
対象:市内在住の方
定員:20人(抽選)
申込み:電話で 環境生活課
【電話】32-6331

■[体験]せせらぎスクール
アルテン内を流れる「覚生川」で水生生物の採取、観察などの自然体験をします。
とき:8月1日(火) (1)10時~12時 (2)13時30分~15時30分
※悪天候時は8月4日(金)
ところ:オートリゾート苫小牧アルテン
※現地集合、現地解散
対象:小学生(小学3年生以下は保護者同伴)
定員:各30人
持ち物:動きやすい服装、ぬれてもよい靴(長靴不可)など
申込み:7月3日(月)~14日(金)に住所、氏名、学年、電話番号、希望の時間帯、保護者氏名を電話またはファクス、Eメール、二次元コードで 環境保全課
【電話】57-8806
【FAX】57-8809
【メール】kankyo-hozen@city.tomakomai.hokkaido.jp
※二次元コードは本紙P.29をご覧ください。

■[募集]みんなでつくろう!ゼロカーボンかるた
地球温暖化やごみなどの環境問題に対して、「CO2CO2(コツコツ)と 未来のために ゼロカーボン」をテーマに「あ」~「ん」から始まる“読み札”(原則「五・七・五」)を募集します。
対象:市内在住の方または市内に所在している企業・団体
申込み:7月3日(月)~31日(月)に市役所1階ロビーに設置の申込書を備え付けの箱へ、はがき(必着)、二次元コードで はがき…読み札の句、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)または企業・団体名、電話番号、ペンネーム(希望者のみ)を記載
環境保全課 ゼロカーボン担当
※1人複数句応募可
※二次元コードは本紙P.29をご覧ください。

[特典]
採用された方には、
(1)「ゼロカーボン×ゼロごみ大作戦!」オリジナルグッズをプレゼント!
(2)読み札に町名および氏名または企業・団体名を掲載!
(ペンネームを希望する方は必ず記載してください)

■[募集]ゼロカーボン×ゼロごみポスターコンテスト
募集:小学生以上の市民
提出形式:八つ切り(392mm×271mm)またはB4(364mm×257mm)の画用紙
申込み:7月3日(月)~8月25日(金)にタイトル名、作品の紹介(30字程度)、氏名、学年・学校名(小・中学生、高校生のみ)、住所、電話番号を作品裏面に記入し、直接または郵送(必着)で 〒059-1364 字沼ノ端2-25 環境保全課
※入賞された方には図書カードをプレゼント!

■みんなで取り組むゼロカーボン!
歯を磨くとき、水は流しっ放しにせずコップにくむことで1回当たり1.2gのCO2削減!

第2回ゼロカーボンポスターコンテスト
優秀賞「今日から省エネ」
明野小学校4年生(当時)

詳細:環境保全課
【電話】57-8806

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU