文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和5年度 教育行政執行方針(2)

8/42

北海道蘭越町

■学校教育の充実
学校教育につきましては、具体的な5点について申し上げます。

▽1 社会で生きる力の育成
確かな学力の育成を図るため、昨年度実施した全国学力・学習状況調査により明らかにされた課題を各学校と共有し、児童生徒の状況に応じた学習支援を行うため、各学校には学習支援員を引き続き配置するとともに、ICT(情報通信技術)の効果的な活用を含め組織的な授業改善や、望ましい学習習慣の定着に向け、取り組みを一層充実させてまいります。
言葉の発達や学習面、行動面等で支援を必要とする児童生徒が年々増加している中、子育てに悩みを抱えている保護者も多いことから、引き続き教育相談支援員を配置するとともに、医療的ケアを必要とする児童に対しても、安心して学校生活を過ごせるよう、引き続き看護師を配置し、特別支援教育の充実を図ってまいります。
小学校、中学校に開設している通級指導教室は、個別指導による教育支援のニーズが高く、利用者も増加していることから、教室の安定運営と指導者の充実に努めてまいります。
国際理解教育の充実につきましては、幼稚園・保育所・小学校・中学校・高校が連携して国際社会に対応できる人材の育成と英語力の向上を図るために設立した「外国語教育連携推進会議」の事業が成果を発揮しており、より充実した英語教育の推進に努めてまいります。
また、外国語指導助手(ALT)や外国語活動支援員を引き続き配置し英語力の向上を図ってまいります。
GIGAスクール構想(全国の小中学生に一人一台端末を配布して時代の要請に応える学びを目指す構想)も3年目となり、日常的に活用できるICT環境が整備された中、情報モラル、情報セキュリティについての教育も行い、児童生徒の情報の活用に対する資質や能力を育成してまいります。

▽2 豊かな人間性の育成
教育活動全体を通じて「生命の尊さ」や「思いやり・感謝」の心を持ち、「礼儀正しく行動」ができ、「郷土に愛着を持つ」児童生徒の育成に向けて、道徳教育を一層充実させてまいります。
未来を担う児童生徒の確かな学力、豊かな心を育む学校教育の活動を支えるため、「学校図書館巡回派遣事業」と「学校図書館図書センター事業」を主要な施策として、読書活動を推進してまいります。
いじめについては、いじめアンケートを注視するとともに、日ごろから、各教職員間で情報共有を行い、スクールカウンセラーとの連携も強化し、未然防止に向け相談しやすい環境づくりを推進してまいります。
また、「北海道いじめ防止基本方針」が改定されることから、本町における基本方針についても、現状と課題、児童生徒を取り巻く社会情勢の変化を踏まえた改定を進め、いじめ問題に一層の危機感をもって取り組んでまいります。

▽3 健やかな体の育成
運動やスポーツは、体力・運動能力の向上はもとより、情緒面や知的な発達の促進、集団的活動を通じたコミュニケーション能力の育成、仲間と話し合う活動などを通じた論理的思考力の育成など、「生きる力」の育成につながります。
児童生徒が生涯にわたって、幸福で豊かな生活を実現するための基礎を培うことができるよう、全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果を効果的に活用し、課題を明確にするとともに、現在の取り組みを評価・分析し、実情に応じた体力向上等、取り組みを進めてまいります。
食育につきましては、児童生徒の健康の保持増進と安全安心な食事に対する正しい理解が得られるよう、学校と連携しながら推進してまいります。
また、学校給食の安定した運営に向け、給食センターの施設、機器等の維持補修及び衛生管理を徹底するとともに、給食費に係る会計処理を公会計化し、運営上の透明性と効率化を図ってまいります。

▽4 学びをつなぐ学校づくりの実現
複雑で多様化する学校教育の課題に適切に対応するため、引き続き学校教育アドバイザーを配置し、町内小中学校の学習指導の充実と教職員の指導力や学校経営の向上を図ってまいります。
学校段階間の連携・協働の推進につきましては、小中連携を強化するため設置している教育課程交流会において、教育課程の編成と実施、指導方法の工夫改善を図り、9年間の義務教育を見通した児童生徒の育成の充実を図ってまいります。
学校運営の改善につきましては、学校における働き方改革第2期蘭越町アクションプランを基本としながら、各学校の実情に応じた業務の平準化や効率化等、勤務状況の改善を図り、中学校における部活動については、引き続き全ての部活動に指導員を配置し、働き方改革を推進してまいります。
学校安全教育の充実につきましては、子どもたちを取り巻く社会には自然災害や交通事故など多くの危険が潜んでおります。
防犯協会や地域家庭等と連携した不審者対策や、交通安全対策等に取り組むとともに、町の防災担当課とも連携し、自然災害から身を守るための訓練や学習会等、非常時における防災教育を推進してまいります。
また、通学路の安全確保に向け設置している「蘭越町通学路安全推進会議」において、危険個所の改善等が図られるよう、関係機関と連携し取り進めてまいります。
蘭越中学校の施設老朽化による改修に向け、昨年度は学校関係者等による「蘭越中学校改修検討委員会」を設置し、改修内容について意見をまとめていただきました。
今年度は、委員会での意見を参考としながら実施設計を行い、充実した教育環境の整備に向けて、順次進めてまいります。

▽5 学びを支える地域との連携・協働の推進
コミュニティスクール(学校運営協議会)を中心に、地域や家庭と連携し、魅力ある学校づくりに向け十分な話し合いの中、ともに学び、ともに成長する地域づくりを推進してまいります。
蘭越高等学校につきましては、道教委で改定された「これからの高校づくりに関する指針」を念頭に置きながら、高校存続のため引き続き入学者の確保に努めるとともに、関係機関と協力し、地域に根ざした魅力ある高校づくりに向け努めてまいります。
また、生徒自身が多種多様な事に関心を持ちながら、魅力ある高校づくりが図られるよう、昨年度、連携協力の協定を締結した札幌大谷大学との高大連携を推進してまいります。
奨学金制度につきましては、制度利用者が減少していることから、貸与型の家計基準の廃止、返還開始時期の猶予等制度の見直しを行い、本町出身者へ未来に向けた応援ができるよう、利用拡大に努めてまいります。
学習サポートとして、希望する児童生徒に対し、学力の向上、学習習慣の定着等の観点から、今年度から、公営塾を実施し、学校との連携・協働を進めながら、教育環境の充実及び教育機会の保障を図ってまいります。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU