文字サイズ
自治体の皆さまへ

生涯楽習情報コーナー『こぶしにまなぶ』No. 340(2)

21/32

北海道蘭越町

■7/31 町民センター講座「草木染め教室」
町民センターを会場に「草木染め教室」を開催しました。
髙橋舞氏(字上里)を講師に町内の小中学校に通う児童・生徒14名が参加し、玉ねぎの皮を使ってA4サイズのエコバッグを絞り染めしました。
参加者は、完成するまで、どんな色や模様になるのかわからないので、ワクワクしながら待っていましたが、全員きれいに染まり、自分だけのオリジナルエコバッグを完成させました。

■8/1 町民センター講座「木工クラフト教室」
町民センターを会場に「木工クラフト教室」を開催しました。
仁司忠志氏(真狩村)を講師に町内の小学校に通う児童20名が参加し、白樺の木やラベンダーを使って、「森の家族」を作成しました。
初めのうちは、どのように作るか材料と見本を見比べていましたが、いざ作製に取り掛かるとたくさんのアイディアが浮かび、大人の創造を超える、個性的な作品が完成しました。

■8/4 町民センター講座「陶芸教室」
町民センターを会場に「陶芸教室」を開催しました。
蘭らん陶芸サークルの会員を講師に町内の小学校に通う児童23名が参加し、マグカップを作成しました。
参加者が一番悩んでいたのはデザインで、仕上がりをイメージしながら、どの色にするか、どの模様のスタンプにするかでした。完成後は、「楽しかった」、「またやりたい。」などの声が聞かれました。作品は、素焼き・本焼きを経て、10月頃に参加者へ届く予定です。

■8/5 第6回蘭越ブキニスト
花一会図書館にて、4年振りとなる「蘭越ブキニスト」を開催しました。今回は恒例の古本市のほかに、町民によるフリーマーケットや食べもの販売、ワークショップなど店舗数を拡大。花一会館内ではボードゲームや図書館クイズなども行いました。
途中で予想外の雨が降るアクシデントもありましたが、来場者からは「楽しかったです」との声が聞かれました。

■8/22 町民スポーツ水泳大会兼ナイター水泳記録会
町民プールを会場に「町民スポーツ水泳大会兼ナイター水泳記録会」を開催しました。
小学1年生から一般までの12名が参加し、ビート板キック・自由形など19種目に出場し選手は日頃の練習の成果を発揮していました。
また、小学3年男子自由形50mで亀井翔介くん(蘭小)が13年ぶり、小学5年男子平泳ぎ25mで上元心晴くん(蘭小)が22年ぶりの大会記録を更新しました。

■8/28 高齢者教育「いきいき美容教室」
町民センターを会場に「いきいき美容教室」を開催しました。
資生堂ジャパン株式会社の四渕眞希子氏を講師に15名が参加し、初めに「化粧は心や脳に刺激を与え、認知症予防にも繋がる。」などの説明があり、その後実際に化粧品を使って、スキンケアやメーキャップの指導がありました。参加者からは「美容が健康にも影響することがわかった。」との声が聞かれました。

■みんなの成績掲示板
・長生スポーツクラブ室内スポーツ(8/3 蘭越町民センター)
・長生スポーツクラブ室内スポーツ(8/10 蘭越町民センター)
・長生スポーツクラブ室内スポーツ(8/17 蘭越町民センター)
・長生スポーツクラブ室内スポーツ(8/31 蘭越町民センター)
※成績につきましては、本紙をご覧ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU