文字サイズ
自治体の皆さまへ

役場だよりー生活・環境(1)ー

39/49

北海道豊頃町

■運転免許更新時講習
日時:4月4日(木)
・優良13時15分~
・違反13時55分~
※受付は30分前から行います。
場所:える夢館2階視聴覚室
対象:公安委員会から送付された更新連絡書により、池田警察署で更新手続きを終了された方
詳細:
・豊頃町で行われる講習月は偶数月
・種別は「優良」「違反」のみ
・「一般」または「初回」を受講される方は、池田会場等で受講してください。
・次回の講習予定は6月6日(木)です。

◇参考~町外実施会場

注)十勝池田警察署管内

問合せ:役場住民課生活環境係
【電話】574-2213

■無料巡回交通事故相談
日時:4月16日(火)、5月14日(火)、6月4日(火)12時30分〜15時30分
場所:十勝総合振興局
申込み:十勝総合振興局環境生活課【電話】0155-26-9249
※相談の受付は3開庁日前の正午までに電話予約をお願いします。
なお巡回相談日以外で電話相談を希望される方は北海道交通事故相談所【電話】050-3533-4703にお問い合わせください。

問合せ:役場住民課生活環境係
【電話】574-2213

■人権相談・行政相談
◇人権相談
日時:4月4日(木)13時30分~16時
場所:役場1階会議室
基本的人権が脅かされた場合、救済などの相談にご利用ください。
相談員:羽賀智子氏、鳥宮彰子氏、髙井伸夫氏

◇特設行政相談
日時:4月4日(木)10時~11時30分
場所:大津地域コミュニティセンター

◇定例行政相談
日時:4月4日(木)13時30分~16時
場所:役場1階会議室
役所の仕事について納得できないこと、ご意見ご要望などがあれば、お気軽にお立ち寄りください。
相談委員:髙倉明氏【電話】574-2291
備考:釧路行政評価分室でも相談を受付けています。
『行政苦情110番』【電話】0570-090110

問合せ:役場住民課生活環境係
【電話】574-2213

■畜犬登録および狂犬病予防注射を行います
令和6年度畜犬登録・狂犬病予防注射を次の日程で実施しますので、畜犬飼育者(生後91日以上の犬の飼育者)は、最寄りの実施場所で必ず受けてください。なお、農村地区の登録済飼育者については、巡回して予防注射を行いますので、巡回日程表を確認のうえ在宅願います。また、当日不在の方は動物病院、または北海道農業共済組合十勝統括センター十勝東部支所で受けてください。

◇料金(1頭につき)
・登録済の犬…注射料3240円
・未登録の犬…注射料3240円、登録料3000円

◇注意
(1)この登録と予防注射は、狂犬病予防法に基づき実施しています。受けられない飼育者は法律により処罰されることがありますので、必ず受けてください。
(2)登録は犬の生涯で1度ですが、登録事項変更(死亡・不明・所有者住所の変更等)が生じたときは、速やかに役場住民課へ届け出てください。

◇畜犬登録・狂犬病予防注射の日程
▽5月17日(金)
・中央新町…児童公園
・豊頃南町…旧豊頃駐在所前
・豊頃旭町…JR豊頃駅前
・茂岩本町…グリーンパートナー
・茂岩末広町…永井誠司宅前
・茂岩末広町…末広近隣センター前
・茂岩栄町…こどもプラザ駐車場前
・茂岩栄町…保健センター駐車場
・牛首別
・二宮東
・二宮中央
・湧洞
・旅来
・大津寿町…大津駐在所前
・大津幸町…大津支所前
・二宮西

▽5月16日(木)
・礼文内・十弗・北栄・育素多・幌岡・豊頃
・統内・礼作別・農野牛・下農野牛

北海道農業共済組合十勝統括センター十勝東部支所でも予防注射を受けることができます。事前に電話でご確認ください。

問合せ:北海道農業共済組合十勝統括センター十勝東部支所
【電話】574-2421

問合せ:役場住民課生活環境係
【電話】574-2213

■畜犬取締り・野犬掃とうの実施
「豊頃町畜犬取締および野犬掃とう条例」に基づき、次のとおり野犬掃とうを実施します。
期間:4月1日(月)~3月31日(月)
区域:町内全域
方法:捕獲・薬殺等
注意:期間中、つながれていない犬はすべて野犬とみなされ処分の対象となりますので、2m以内の鎖でつなぐか、檻で飼うようお願いします。
また、日ごろから犬が放れることのないよう、首輪や檻の扉などの点検をしましょう。

問合せ:役場住民課生活環境係
【電話】574-2213

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU