文字サイズ
自治体の皆さまへ

役場だよりー生活・環境(2)ー

40/49

北海道豊頃町

■女性のための人権相談
◇女性のための人権なんでも相談所
帯広人権擁護委員協議会、釧路地方法務局帯広支局および帯広市では、人権に関する悩み事や困り事について、解決の糸口が見つからず困っている女性のために「女性のための人権なんでも相談所」を定期的に開設しています。
夫やパートナーからの暴力、職場におけるセクハラや男女差別、離婚や相続に関する問題などで困っている方は一度相談に来てみませんか?
相談は女性の人権擁護委員を中心に無料でお受けし、秘密は厳守します。
日時:4月12日(金)
受付時間:13時~15時30分
場所:とかちプラザ1階大集会室(帯広市西4条南13丁目1)
※当日の相談は女性の方のみとさせていただきます。

問合せ:帯広人権擁護委員協議会 釧路地方法務局帯広支局
【電話】0155-24-5853

■とかち生活あんしんセンター生活・仕事相談会
日常生活や仕事など、心配ごとや悩みごとの相談をお受けします。
日時:4月18日(木)12時30分~14時20分
場所:える夢館2階交流室C(豊頃町茂岩本町166番地)
対象:さまざまな理由から、生活・仕事にお困りの方(秘密厳守・相談料無料)
申込締切:4月17日(水)まで
※事前の申し込みが必要です。

申込み・問合せ:とかち生活あんしんセンター
【電話】0155-66-7112【FAX】0155-66-7113【メール】anshin@tokachi18.hokkaido.jp

■消費者生活相談及び「とよころ消費生活塾」受講者募集
消費生活の分野に関して、必要な基礎知識や最新の情報をテーマとした講座を開催しますので、関心のある方は、お気軽に受講ください。
日時:4月23日(火)11時30分~15時40分
※毎月1回実施予定役場1階会議室
テーマ:金利上昇…。貯め方、増やし方
講師:上村正子氏
定員:若干名
料金:無料
申込み:前日までに役場住民課生活環境係(【電話】574-2213)へご連絡ください。
※次回は5月28日(火)、テーマ「積みたてNISA(ニーサ)とは」

問合せ:役場住民課生活環境係
【電話】574-2213

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU