文字サイズ
自治体の皆さまへ

ミセス ユミ子の消費生活Q&A 第126回

15/28

北海道足寄町

◆~いま気を付けるべき消費者トラブル!巻き込まれる前の予防策の巻~
髙安ユミ子消費生活相談員

4月3日、国民生活センターに「消費者トラブルFAQサイト」が開設されました。
このサイトは、消費者トラブルにあわれた方に対して、FAQ(よくある質問)形式で、トラブル解決を支援する情報を提供するとともに、相談窓口等を案内するものです。センターでは消費者トラブルに遭われた方が、時間や場所を問わず、まずはご自身で解決方法を調べ、ご自身で解決を図ることができる環境構築を推進しています。
インターネットが利用可能な方は、ぜひサイトをご覧ください。

Q:どのようなサイトですか?
A:本FAQサイトの開設は、消費生活相談業務DX(デジタルトランスフォーメーション)の取り組みの一環であり、DXの本格実施に先立つ実証実験として実施するものです。今後、本FAQサイトの利用状況や利用者からのご意見等を分析して、掲載するFAQ数を増やし、消費者にとって、より探しやすく、理解しやすく、そして役に立つFAQサイトとなるように検討されます。

▽消費者トラブルFAQサイト
※QRコードは本紙P.17をご覧ください。

◆相談員からのアドバイス
消費者トラブルはひとごとではありません。自分は大丈夫と思い込まず、日頃からいろいろな消費者トラブルについて知っておくことが大切です。消費者トラブルは一人で悩まず、できるだけ早く身近な人に相談しましょう。
また、被害拡大を防ぐために、見守る人も見守られる人も最近の消費者トラブルについて知っておきましょう!

◇消費者トラブル最新10選
(1)屋根や外壁、水回りなどの「住宅修理」
(2)保険金で住宅修理できると勧誘する「保険金の申請サポート」
(3)「インターネットや電話、電力・ガスの契約切替」
(4)「スマホ」のトラブル
(5)健康食品や化粧品、医薬品などの「定期購入」
(6)パソコンの「サポート詐欺」
(7)「架空請求」「偽メール・偽SMS」
(8)在宅時の突然の「訪問勧誘、電話勧誘」
(9)「不安をあおる、同情や好意につけこむ勧誘」
(10)便利でも注意「インターネット通販」

◆5月は消費者月間です
「デジタルで快適、消費生活術~デジタル社会の進展と消費者のくらし~」
社会のデジタル化が進むことによって、多様なコミュニケーションやサービスの利用が可能になったことに伴い、生活は豊かになり、楽しみ方の幅は拡大しています。一方で、デジタル化に伴う新たな消費者トラブルも発生しており、デジタルサービスの仕組みやリスクの理解、さまざまな情報の正確さを見極める力や、適切に活用するための情報モラル等を身に付けることが必要です。
5月の消費者月間では、消費者が、自分の生活に必要なデジタル技術のノウハウを蓄え、活用していくことでトラブルを避けながら、デジタル社会の恩恵を享受し、より豊かな消費生活を安全安心に営むことができるきっかけとなるよう、全国統一で取り組んでいきます。

詳細:
・消費生活相談所
【電話】28-0585
(南6-2 社会福祉協議会内)
平日 午前10時〜午後3時30分
・役場住民課住民生活担当
【電話】28-3858

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU