文字サイズ
自治体の皆さまへ

生涯学習のまど

12/40

北海道音更町

■スポーツ競技大会や芸術文化大会などへの参加に補助します
町は、全道・全国大会以上のスポーツ競技や芸術文化の大会などに町内の個人や団体などが出場する場合、経費の一部を補助しています。

◆補助対象となる大会
補助の対象は、十勝管外で開催される大会です。

○スポーツ競技大会の場合
次のいずれかに該当することが条件です。
(1)国または都道府県が主催・後援する国民体育大会(道外で開催される場合に限る)
(2)スポーツ少年団を含む日本スポーツ協会または北海道スポーツ協会が主催または後援する大会ほか
(3)国際大会などで教育長が認めるもの

○芸術文化大会の場合
次のいずれかに該当することが条件です。
(1)国または都道府県もしくは都道府県の教育委員会が主催する大会
(2)国際大会などで教育長が認めるものほか
補助の対象者、補助金の額、申請必要書類、その他補助の要件や制度の内容など詳しくは、町のホームページ教育・文化分野の「お知らせ」をご覧ください。

問合先:
スポーツ競技大会…教育委員会スポーツ課【電話】内線792
芸術文化大会…生涯学習課【電話】内線772【FAX】42-6288

◆共に学びましょう
「シニア学級・大学・大学院」
教育委員会は、「継続的な学習を通し、生きがいのある生活づくりや社会参加のための学習を進める」ことを目的に、60歳以上の町民を対象にシニア学級、シニア大学、シニア大学院を開設しています。
それぞれほぼ月1回、学級は午前中に1講座、大学と大学院は午前と午後の2講座を行っています。内容は一般教養、健康・生きがい、郷土と自然、ふるさとづくりなど幅広いものとなっています。
町内をはじめ町外からも有識者を招いての貴重な機会ですので、広く公開します。6月の内容を紹介しますので、興味を持った人の参加をお待ちしています。

○シニア学級音更学級
日時:6月5日(月)、午前10時
場所:総合福祉センター
内容:天気予報と異常気象
講師:帯広測候所担当者

○シニア学級豊田学級
日時:6月6日(火)、午前10時
場所:豊田会館
内容:脳卒中について
講師:北斗病院副院長 西尾明正さん

○シニア大学
日時:6月15日(木)
(1)午前10時30分
(2)午後1時30分
場所:文化センター
内容:
(1)思い出ノートづくり
(2)音更農協の近代的施設
講師:
(1)明治安田生命音更営業所担当者
(2)音更農協担当者

○シニア大学院
日時:6月16日(金)
(1)午前10時30分
(2)午後1時
場所:文化センター
内容:
(1)楽しい芝居づくり
(2)思い出ノートづくり
講師:
(1)劇団ほうき座音更支部代表 岡田哲男さん
(2)明治安田生命音更営業所担当者

申込・問合先:教育委員会生涯学習課
【電話】内線775

◆ボランティア募集中
「放課後子ども教室」
生涯学習課は、放課後子ども教室ボランティアスタッフを募集しています。子どもたちとの遊びや体験などの交流を通じ、地域の子どもたちの成長をともに楽しみましょう(見学からでもОKです)。

放課後子ども教室とは、小学校の放課後を活用し、体育館に安全・安心な居場所を設け、遊びや学習・体験を通し、異学年や地域の人と交流を深める事業です。

申込・問合先:教育委員会生涯学習課
【電話】内線775

■音更町スポーツ協会功労者表彰
スポーツの振興普及発展に貢献「3人を表彰」
音更町スポーツ協会は、本町におけるスポーツの振興・普及に長年にわたり貢献した人を表彰しています。令和4年度は、次の3人を表彰しました。

○柳橋敏雄さん(76歳)
平成18年より17年間にわたり理事、会長として陸上競技協会を支え、組織運営に尽力されました。また、一貫して小学生、中学生への指導者として、陸上競技の普及、振興を図るとともに発展に寄与されました。

○斎藤秀明さん(74歳)
全道各地での水泳公認競技委員として活躍し、十勝水泳競技会、学童水泳記録会では、開催と運営に尽力し、親子水泳教室、初心者水泳指導講習会では、指導者として、中心的な役割を担ってきました。また、音更町水泳協会事務局長、副会長、会長を長く務め、水泳競技の普及に貢献し、地域におけるスポーツの振興を図るとともに、発展に寄与されました。

○橋本孝広さん(68歳)
競技者として、全日本シニアカーリング選手権に11回出場し6回優勝、世界シニアカーリング選手権にも6回出場し技術の鍛錬に励み、カーリング競技の普及・振興を図り、その発展に寄与されました。また、音更町カーリング協会の役員として長年尽力されました。
※年齢は表彰式時点

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU