文字サイズ
自治体の皆さまへ

いんざいインフォメーション「講座・催し」(2)

37/45

千葉県印西市

■今からでも遅くない!地域でのスタートアップ講座
日時:9月17日(日)、10月1日(日)13時30分〜16時(全2回)
場所:中央駅前地域交流館2号館
内容:地域資源を生かした市民活動の始め方についての講義。
講師:谷津孝啓氏((株)IRODORI代表取締役)
対象:両日とも参加できる人
定員:15人
申込み:9月16日(土)まで(先着順)

問合せ:市民活動支援センター
【電話】48-4500【メール】i.shiencenter@minos.ocn.jp

■第70回印旛郡市理科作品展
日時:9月16日(土)9時〜15時30分※入場は15時まで
場所:印旛教育会館(成田市)

問合せ:成田市立久住小学校・立田
【電話】36-0006

■救急フェア2023
印西地区消防組合牧の原消防署では、9月9日の「救急の日」に合わせ、地域の皆さんに救急および消防業務の理解を深めてもらうため、AEDの取り扱いを含めた心肺蘇生法などを学ぶイベントを開催します。
日時:9月9日(土)10時〜15時
場所:牧の原モア

問合せ:牧の原消防署救急係
【電話】46-9992

■普通救命講習III(小児・乳児)
日時:9月9日(土)10時〜12時、13時〜15時※小雨決行。荒天時は中止
場所:印西地区消防組合消防本部
定員:各10人
申込み:9月6日(水)17時まで(先着順)

問合せ:牧の原消防署救急係
【電話】46-9992

■令和5年度第1回東葛飾地域推進員事業
日時:9月28日(木)13時30分〜15時
場所:東京大学柏キャンパスメディアホール(柏市)
※会場までは公共交通機関をご利用ください
内容:テーマ「なぜ理系に女性が少ないのか」。
講師:横山広美氏(東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構副機構長)
※オンライン(Zoom)あり
対象:県内在住・在勤・在学者
定員:70人※オンライン(Zoom)100人
申込み:9月25日(月)までに本紙掲載の2次元コードから

問合せ:千葉県男女共同参画センター
【電話】043-420-8411【メール】kenkyouse@mz.pref.chiba.lg.jp

■中途失聴者・難聴者のための例会
日時:(1)9月2日(土)13時30分~16時(2)17日、(土)13時30分~16時
場所:(1)佐倉市中央公民館、(2)志津公民館
内容:(1)手話学習会、(2)聞こうかい・話そう会
対象:聞こえに関係なくどなたでも
参加費:初めての人は1,200円
その他:要約筆記のサポートあり

問合せ:(特非)千葉県中途失聴者・難聴者協会印旛事務所
【FAX】043-461-6533

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU