文字サイズ
自治体の皆さまへ

健康・福祉情報(2)

22/45

千葉県印西市

■音訳ボランティア養成講座(初級編・5日間コース)
日時:10月3日(火)10時15分〜14時15分、10月10日〜31日の毎週火曜日13時〜15時
場所:総合福祉センター
内容:市の広報紙などの内容を、視覚障害を持つ人に、分かりやすく情報を伝える音声訳を学ぶ
対象:市内在住・在勤者
定員:20人
申込み:9月29日(金)まで(先着順)

問合せ:市社会福祉協議会
【電話】42-0294

■「新ヘルスアップ教室」受講者募集
一人一人の健康状態や生活習慣に応じたプログラムを、専門のスタッフが提供します。自宅でも続けられる運動です。
▽初回面接
日時:9月5日(火)〜16日(土)のいずれかの日で50分程度

▽施設トレーニング
日時:10月から(3カ月1クール・最大5クール)・毎週火曜〜土曜日のいずれかの日で80分程度
場所:松山下公園総合体育館
内容:筋力トレーニング集団指導(自体重やセラバンドを使用)、有酸素運動(ステップウェル、エアロバイク)など
対象:市内在住の35歳以上※令和元年10月以降に教室を修了した人は不可
定員:10人
参加費:6,270円(月4回・3カ月分)、4,950円(入会時に購入する活動量計代)
申込み:9月15日(金)まで(先着順)

問合せ:ヘルスアップ教室
【電話】090-2419-7794(9時〜16時、火曜〜土曜日(祝日除く))

■日本脳炎予防接種の特例措置
日本脳炎の予防接種は、平成17年5月末〜22年3月末までの積極的な勧奨の差し控えがあったために、接種をまだ受けていない人がいます。
この期間に接種を受けなかった人は、特例措置として不足回数分の接種ができます。
◎特例措置対象者…平成15年4月2日〜19年4月1日生まれで、日本脳炎予防接種4回(1期3回、2期1回)を完了していない20歳未満の人
※予診票を持っていない、または母子手帳を紛失してしまった場合には、再発行ができますので、下記または印旛保健センターへお越しください

問合せ:中央保健センター
【電話】42-5595

■成田赤十字病院公開健康講座
日時:9月23日(祝)14時〜15時30分
場所:赤坂ふれあいセンター(成田市)
内容:テーマ「より自然な睡眠が得られるコツ」。
講師:齋賀孝久氏(同病院第一精神神経科部長)
定員:80人
申込み:本紙掲載の2次元コードから、または下記へ

問合せ:成田赤十字病院社会課
【電話】22-2311

■自死遺族支援
大切な人や愛する人を自死で亡くした人のための語り合う場と、相談員による個別対面相談。
◎わかちあいの会ひだまり
日時:10月20日、12月15日、令和6年2月16日の各金曜日13時30分〜16時
内容:同じ体験を持つ人の集い

◎個別対面相談
日時:9月15日、11月17日、令和6年1月19日、3月15日の各金曜日13時〜16時
申込み:事前に申し込み専用ダイヤル【電話】043-222-4331へ

《共通》
場所:千葉県印旛合同庁舎(佐倉市)

問合せ:(福)千葉いのちの電話事務局
【電話】043-222-4416・9時〜17時

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU