文字サイズ
自治体の皆さまへ

防災特集(2)

2/45

千葉県印西市

■災害などの情報伝達手段〔正しい情報を入手し、家族や地域で共有しよう〕
市は、災害時などに、防災行政無線をはじめとするさまざまな手段で情報伝達を行います。災害などの状況によっては、各情報伝達手段も影響を受ける可能性がありますので、複数の手段を活用して情報を入手してください。

◆むやみに移動を開始せず落ち着いた行動を
大規模な災害発生時には、火災や建物からの落下物などで、けがをする危険がある他、公共交通機関が運行を停止するなどし、帰宅が困難になることが予想されます。
災害発生時は次の点に注意して、落ち着いた行動を心掛けましょう。
・身の安全を確保し、職場や集客施設などの安全な場所にとどまる
・災害用伝言ダイヤル「171」などで、家族の安否などを確かめる
・交通情報や被害情報などを入手する

▼防災行政無線〔音声〕[登録不要]
市内全域に災害発生時の緊急情報(避難情報など)や行方不明者情報などの屋外放送を実施

▼防災行政無線テレホンサービス[登録不要]
〔【電話】0800-800-0864〕
放送内容を電話で聞くことができます。料金は無料。
※放送直後は回線混雑のため、電話がつながりにくい場合があります

▼印西市防災Twitter(ツイッター)
防災行政無線の放送内容や災害発生時の緊急情報(避難情報など)を配信
※本紙掲載の2次元コードから

▼印西市公式LINE(ライン)
防災行政無線の放送内容や災害発生時の緊急情報(避難情報など)を配信
※本紙掲載の2次元コードから

▼Yahoo!防災速報
専用アプリで、防災情報を文字で受信できます
※本紙掲載の2次元コードから、または「AppStore」「GooglePlay」で検索

▼全国避難所ガイド
専用アプリで、防災情報の通知や防災行政無線の放送内容を、音声および文字の両方で受信できます。スマートフォンの言語設定により、多言語(英語・中国語・韓国語)にも対応
※本紙掲載の2次元コードから、または「AppStore」「GooglePlay」で検索

▼エリアメール/緊急速報メール[登録不要]
〔ドコモ・au・ソフトバンク・楽天〕
上記事業者と契約した携帯電話やスマートフォンに緊急地震速報、特別警報、避難情報、国民保護情報など、極めて危険度の高い重要な情報を配信

▼印西市防災メール
防災行政無線の放送内容や災害発生時の緊急情報(避難情報など)を配信
※本紙掲載の2次元コードから、または【E-mail】t-inzai@sg-m.jpへ空メールを送信

▼印西市公式ホームページ
防災行政無線の放送内容や災害発生時の緊急情報(避難情報など)を配信
【HP】https://www.city.inzai.lg.jp

▼印西市防災ポータルサイト
防災行政無線の放送内容や災害発生時の緊急情報(避難情報など)、ライフライン情報などを配信
【HP】https://www.city.inzai.lg.jp/bousaiportal/

▼固定電話音声配信サービス
災害発生時の緊急情報(避難情報など)を、自宅の固定電話へ音声で配信
※リダイヤルや聞き直しにも対応
防災課、各支所・出張所で事前に要申請

▼FAX配信サービス
災害発生時の緊急情報(避難情報など)を、自宅のFAXへ文字で配信
防災課、各支所・出張所で事前に要申請

問合せ:防災課危機管理室
【電話】33-4428

■事前にできる主な備え
◆家の外の備え
大雨が降る前、風が強くなる前に行いましょう
・窓や雨戸は、しっかりと鍵を掛ける
・側溝や排水口は、水はけを良くするために、落ち葉などの堆積物を掃除しておく
・風で飛ばされそうな物は、ひもなどで固定するか家の中へしまう

◆家の中の備え
災害発生時に備えましょう
◇非常用品を用意
※赤ちゃんがいる場合はその対策も
非常食(できれば7日分以上)、懐中電灯、携帯用ラジオ、乾電池、救急薬品、衣類、カセットコンロ・ボンベ、スニーカー、モバイルバッテリー、地図、非常用トイレ、貴重品など

◇水の確保
断水時に備えて飲料水を確保する他、浴槽に水を張るなどして生活用水を確保する

◇室内の安全対策
飛散防止フィルムなどを窓ガラスに貼ったり、万一の飛来物の飛び込みに備えて、カーテンやブラインドを下ろす

問合せ:防災課危機管理室
【電話】33-4428

◆ペットと災害時に備えよう
災害時はペットがパニックになり、いつもと違う行動を取ることがあります。こうした状況下で、ペットと共に速やかに避難するために、次のような備えをしておきましょう。
・「待て」「お座り」などの基本的なしつけをする
・ケージやキャリーバッグに嫌がらずに入るよう訓練をする
・不必要に吠えないようにしつける
・排せつはトイレでするようにしつける
・ペット用の備蓄品を用意しておく
(例)フードと水(最低5日分)、ケージ、キャリーバッグ、首輪、リード、トイレ用品など
・ワクチンの接種をする
・健康状態を把握しておく

問合せ:環境保全課指導係
【電話】33-4495

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU