■子育て世帯への各種医療費助成制度
◇子ども医療費助成
対象:0歳〜高校生相当年齢
◎助成方法…受給券(交付には申請が必要)により助成後の自己負担額を支払う現物給付方式
◎自己負担額…通院1回200円、入院1日200円、調剤無料
※令和5年8月診療分からは、同一月に同一医療機関で入院11日目以降、通院6日目以降は自己負担額無料。住民税所得割非課税世帯は無料
◇ひとり親家庭等医療費助成
対象:ひとり親家庭の父または母とその児童、両親のいない児童を養育している養育者とその児童
※公的年金などを受給していることで児童扶養手当を受給していない人も、所得制限限度額内なら対象
◎助成方法…受給券(交付には受給資格の認定が必要)により助成後の自己負担額を支払う現物給付方式
◎自己負担額…通院1回200円、入院1日200円、調剤無料※住民税所得割非課税世帯は無料
▽共通
・助成対象医療費…健康保険の適用されるもの
※学校管理下での負傷・疾病で、日本スポーツ振興センターの災害給付制度の対象となるものや第三者行為による受診は対象外。他の公費負担医療制度で助成が受けられるものや高額療養費・付加給付金が支給される場合は、その制度が優先
・注意事項…申請できる権利は、支払日の翌日から2年で消滅します。転出などで資格がなくなった場合は、必ず受給券を返納するか自身で破棄してください
問合せ:子育て支援課給付係
【電話】33-4645
■子どもの定期予防接種はお済みですか
定期予防接種は、法律で接種年齢が決められており、年齢を過ぎると有料での任意接種となります。接種が終わっているかを、母子健康手帳で確認しましょう。
▽予診票を紛失したら、次のいずれかの手続きが必要
(1)母子健康手帳を持参の上、保健センター(中央・印旛)窓口へ
(2)母子健康手帳の予防接種の記録全ての写しと、再発行申請書(市ホームページで配布)を中央保健センターへ郵送
◇MR2期の接種は3月31日(日)まで
未接種の人は早めに接種しましょう。
対象:平成29年4月2日から30年4月1日生まれ
問合せ:中央保健センター
【電話】42-5595
■子育てTIME
各子育て支援センター・保育園・認定こども園・児童館では、親子で楽しめるイベントや講座などを開催しています。詳細は各施設のおたより(本紙掲載の2次元コード)をご覧ください。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>