文字サイズ
自治体の皆さまへ

エネルギー・食料品価格等高騰重点支援策 (1)

2/16

千葉県四街道市

■[5年度]市独自の支援を紹介します

◆個人・世帯向けの支援
○学校給食支援事業
申請は不要です
コロナ禍におけるエネルギーなどの物価高騰による子育て世帯への負担を抑制するため、学校給食費について、4年度に対する食材料費価格上昇相当分を喫食数に応じて支援します。
対象:市内小中学校に通う児童生徒を持つ子育て世帯など
支給金額:
小学校児童2,500円(上限額)
中学校生徒3,500円(上限額)
※喫食内容に応じて、学校給食費第9~11期で減免します。なお、アレルギーなどの事情により、家庭からお弁当を持参している場合にも対象となります
(別途ご案内します)

問合せ:指導課【電話】424-8925

○キャッシュレス決済を活用した地域経済活性化事業
申請は不要です
コロナ禍におけるエネルギーなどの物価高騰の影響を受けた市内事業者の経営や市民などの生活を、消費の下支えを通じ支援するため、対象店舗においてPayPay決済した場合に最大4,000ポイントを還元するキャンペーンを開催します。これにより地域経済の活性化を図るとともに、「新しい生活様式」であるキャッシュレス決済の普及促進を図ります。また、市内事業者に対して、PayPay加盟店の登録支援を行います。
対象:対象店舗でPayPayアプリでキャッシュレス決済を行った方
支給内容:決済金額の最大15%のPayPay
ボーナス(1回当たりの付与上限1,000ポイント、期間中最大4,000ポイント)
キャンペーン開催月:11月(予定)

問合せ:産業振興課【電話】421-6134

○省エネ家電製品等購入補助金事業
エネルギー価格の高騰を踏まえ、家庭におけるエネルギー費用負担の軽減と温室効果ガスの削減を図るため、省エネ性能の高い家電製品などを購入した方に対し、購入費用の一部を補助します。対象市内に住民登録があり、5年7月18日以降に自らが居住する市内の住宅に省エネ家電製品を購入・設置した方
対象製品・基準:
下記の全てに該当する省エネ家電製品など
(1)7月18日(火)~10月31日(火)に、市内に所在する店舗・事業所から購入した新品(未使用品)
※エアコンのうち「目標年度2010・基準4つ星以上」は9月30日購入分まで対象
(2)省エネ型製品情報サイトに登録されている製品で、表の種類ごとの基準を満たすもの

※統一省エネラベルの星の数は、省エネ型製品情報サイト(https://seihinjyoho.go.jp/)で確認してください
補助金額:対象製品の購入費用の合計額(税抜)の20%(千円未満切り捨て、上限4万円)
※複数種類、複数台を同時申請可。ただし、申請は1世帯につき1回限り。補助対象経費は対象製品の代金のみ(送料、設置に係る工事費、古い家電などの処分費は対象外)
申請期間:7月18日(火)~10月31日(火)(予算額に達し次第、締め切り)
申請方法:必要書類を環境政策課に持参または郵送(郵送の場合は必着)
《必要書類》
(1)申請書
(2)領収書などの写し
※申請者が市内の店舗などで対象家電を購入したことを証明できるもので、製品名、機種名や支払金額の内訳が記載されたもの(店舗で発行されたレシート上の保証書は不可)
(3)製造事業者が発行する保証書の写し
※製品名・型式、製造番号、申請者の氏名、住所、購入日などが記載されたもの
(4)設置状況が確認できる書類の写し
※取付工事注文書、配送注文書、納品書など、設置日、設置場所が記載されたもの

問合せ:環境政策課【電話】421-6131

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU