文字サイズ
自治体の皆さまへ

YOTSUKAIDO INFORMATION 健康・福祉 (3)

6/21

千葉県四街道市

■6年度から変更します
○国民健康保険税の税率などを改定
市では国保加入者の年齢構成が高く医療費水準が高いことや、加入者が減少傾向にあることに対応するため、6年度は表のとおり保険税率などを改定します。
[保険税額の決定について]
県は国保の安定的な財政運営のために、県内の医療費を推計し、その保険給付費に充てるための国保事業費納付金の額を決定し各市町村へ通知するとともに、市町村ごとの標準保険料率を算定・公表します。市町村は、県へ国保事業費納付金を納めるため、示された標準保険料率などを参考に、それぞれの算定方式に基づいた適正な保険税額を設定します。

[そのほかの変更点]
地方税法施行令の一部改正により、支援分(後期高齢者支援分)の課税限度額を20万円から22万円に変更・課税限度額の総額を102万円から104万円に変更

問合せ:国保年金課【電話】421-6125

■もしものときに備えて
○かかりつけ医を持ちましょう
健康に関することをなんでも相談できて、必要な時には専門的な医療機関を紹介してくれる、身近で頼りになる医師や歯科医師のことです。急な病気はもちろん、健康のこと、医学や医療のこと、些細なことも気軽に相談できるかかりつけ医・かかりつけ歯科医を持つことをお勧めします。
かかりつけ医・かかりつけ歯科医を持ち、症状に応じて専門医療機関を受診することは、自身の健康管理に役立つだけでなく、地域の医療資源を守ることにもつながります。もしものとき、安心して医療を受けるために、自分に合ったかかりつけ医・かかりつけ歯科医を探しておきましょう。
[かかりつけ医・歯科医を持つメリット]
・日頃の健康状態を把握してもらえる
・症状に適した専門医療機関を紹介してもらえる
・病気の早期発見や予防につながる

問合せ:健康増進課【電話】421-6100

■採用 保育士を募集します
業務内容:講座など開催中の保育
勤務予定日:7月15日(月・祝)、11月20日(水)、12月4日(水)・18日(水)、7年1月8日(水)・22日(水)
※いずれも9時30分~12時30分
勤務場所:わろうべの里
時給:1,281円~1,337円
資格:保育士
募集期間:5月31日(金)
※詳細は、お問い合わせください

問合せ:子育て支援課【電話】388-8100

■介護のつどい
[虹の会]
日時:5月28日(火)10時~12時
場所:福祉センター3階会議室
内容:成年後見制度について
[男の介護を語ろう会]
祝日のため休み
※初参加の方は、必ずご連絡ください

問合せ:地域包括支援センター【電話️】420-6070(担当:高齢者支援課)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU