文字サイズ
自治体の皆さまへ

YOTSUKAIDO INFORMATION イベント・募集 (1)

7/21

千葉県四街道市

■5月26日はゴミゼロ運動
第34回青空バザール婦人会主催・団体や個人の方の趣向を凝らしたお店が皆さんをお待ちしています。初夏の一日、掘り出し物を探してみませんか。
日時:5月19日(日)10時~14時
場所:市役所第3駐車場
※雨天中止
[ビンゴゲーム]
日時:11時30分~(台紙配布:11時~)
配布枚数:50組

問合せ:
婦人会(福畠)【電話】423-2319(原)【電話】432-1908
産業振興課【電話】421-6134

■普通救命講習(I)
【e-ラーニング講習対応]
日時:6月22日(土)9時~11時
場所:わろうべの里多目的ホール
※見学不可
対象:総務省消防庁が実施しているe-ラーニング講習を本講習の受講前1カ月以内に受講した市内在住・在学・在勤の方
定員:先着30人(10人未満の場合は中止)
内容:
(1)応急手当の目的、必要性などについて
(2)心肺蘇生法(成人に対する蘇生法とAEDの使用方法)
(3)止血法
※受講者には、救命講習修了証を交付
申込み:5月7日(火)~17日(金)に電話で消防本部警防課(平日8時30分~17時15分)
※詳しくは市ホームページをご覧ください

問合せ:消防本部警防課【電話】422-2493

■5月26日はゴミゼロ運動
日時:5月26日(日)8時30分~11時
※実施または中止については、8時5分に防災行政無線でお知らせします
収集場所:各地区の指定場所
※日常の収集場所とは異なります。指定場所は、市ホームページに掲載しています
[分別方法(袋は市が配布します)]
(1)可燃ごみ→旧可燃ごみ専用袋(黄色)
(2)空き缶・瓶
(3)プラスチック・ビニール類
(4)不燃ごみ→透明なビニール袋にそれぞれ分別
[収集できないごみ]
・家庭から出されるごみや伐採した樹木など
・不法投棄されている粗大ごみ(古タイヤやバッテリーも含む)

問合せ:クリーンセンター【電話】432-8527

■街かど心の相談
自分自身や家族についての、精神的な悩み、不安などの相談を、精神保健福祉士がお受けします。秘密は厳守しますので、安心してご相談ください。
日時:6月7日(金)14時~16時
場所:市役所新館1階会議室
対象:今まで精神に係る医療機関を未受診で、過去に本相談を利用したことがない市内在住の方
定員:先着3組
※要予約、相談料無料
申込み:5月1日(水)~17日(金)の平日に障がい者支援課へ電話、または市ホームページから申し込み

問合せ:障がい者支援課【電話】421-6122

■委員募集

応募要件:市内在住で、任期中の会議に出席できる人
報酬など:委員報酬と交通費を支給
応募方法:募集期間内に応募用紙とレポートを担当課に提出
※原則、公募委員が兼職できる審議会等の数は2を限度としています。また、審議会等の委員となることができるのは6年までです
※詳細は、募集要項をご覧ください。募集要項は担当課窓口(平日のみ)、市ホームページから入手可(*注:各公民館、各総合福祉センター、文化センターでも入手可)
※ご不明な点は市ホームページもしくは担当課にお問い合わせください

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU