文字サイズ
自治体の皆さまへ

YOTSUKAIDO INFORMATION 暮らし (1)

2/21

千葉県四街道市

■幸せつなぐ 未来への道しるべ-Yotsukaido Happy Road-
○新たな「四街道市総合計画」を策定しました
市の最上位の計画である総合計画の策定に向けて、これまで幅広い世代から四街道の未来に向けたご意見をいただきながら、みんなで創るみんなの計画となるよう進め、このたび、新たな総合計画(基本構想・第1期基本計画)を策定しました。
市の新たな中長期的な将来ビジョンとなる基本構想は、これまでの概念にとらわれず市民に寄り添い、四街道らしさをさらに磨き上げていくため、さまざまな年代や立場の方からみた、それぞれが想う幸せへつなぐため、四街道十字路になぞらえて、まちづくりの方向性を「幸せつなぐ未来への道しるべ-Yotsukaido Happy Road-」と定め、4つのまちづくりの道を目指します。
第1期基本計画は、基本構想の実現に向け、地方創生の取り組みやSDGsの視点も考慮し、優先的・重点的に取り組む事業を4つのまちづくりの道ごとに「重点プロジェクト」として設定しました。そして、みんなで計画を共有するため、計画名称を「HAPPY SMILE PLAN〜笑顔と笑顔をつなぐ街四街道〜」とし、総合的な推進を図り、さまざまな人の笑顔をつないでいきます。

○第2弾
よぴフォト大募集!
新たな総合計画書に掲載するため、「よ」つかいどうで撮影したはっ「ぴ」ーなみなさんの笑顔の写真を募集します。
テーマ:「笑顔」
募集内容:市内で撮影した笑顔の写真
応募期限:5月31日(金)まで
応募資格:市内在住・在勤・在学の方
[注意事項]
※写真に写っている方の全員の承諾および未成年の場合は、保護者の承諾を得ているものとします
※写真の一切の権利は市に帰属し、無償で使用する権利を有します
※この他にも注意事項あり
※応募方法など詳細は市ホームページをご覧ください

問合せ:政策推進課【電話】421-6161

■5年間で、3億8479万2千円の収支改善を目指します
○第9次行財政改革推進計画を策定しました
市では、計画的な行財政改革の推進に全庁を挙げて取り組んできました。しかしながら、本市の財政状況は、社会保障関係経費の増加傾向が継続することに加え、新庁舎の整備などの大型事業による公債費が増加し、厳しい状況が続くと見込まれています。
また、デジタル社会の進展、持続可能な開発目標(SDGs)の実践などに加え、安全・安心なまちづくり、子育て世帯への支援など多様化する市民ニーズに適切に対応していくことが求められています。
このような課題に対応し、真に必要な行政サービスを提供するためには、行財政改革の取り組みを今以上に加速させることが必要です。
そのため、有識者や市民代表で構成された市行財政改革審議会による審議・答申を踏まえ、意見提出手続(パブリックコメント)を実施し、第9次行財政改革推進計画(6年度~10年度)を策定しました。
この計画に掲げる具体的な12の取り組みにおいて、持続可能な開発目標(SDGs)の視点を反映するよう努め、環境の変化に的確に対応できる行財政運営を目指し、計画期間の5年間で、約3億8千万円の収支改善を見込みます。
※詳細については、財政課行革推進室、情報公開室、市ホームページで閲覧することができます

問合せ:財政課【電話】421-6111

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU