文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報コーナー 講座・催し

55/67

千葉県大網白里市

■気になったらすぐ相談!「もの忘れ相談会」
もの忘れ、認知症のことで悩んでいませんか。認知症の不安を持つ高齢者、認知症(疑い含む)高齢者および介護をしている家族等に対し、相談会を開催します。
専門職への早期相談により、状態に合わせたアドバイスや認知症に対する支援制度の説明等が受けられますので、お気軽にご相談ください。
日時:12月8日(金)13時30分〜14時15分、14時15分〜15時、15時〜15時45分
※予約制。随時受け付け。
会場:中央公民館2階談話室
内容:専門職(保健師、社会福祉士、介護支援専門員等)による認知症の個別相談
対象:市内在住で、もの忘れや認知症について不安がある人、家族、事業所
申込方法:電話で申し込み
利用料:無料

申込み・問合せ:地域包括支援センター
【電話】0475-70-0439

■認知症カフェ『あったかスペースモクセイ』
認知症の方やその家族、地域住民の誰でも参加でき、集まって楽しくお話をしたり悩み事などを共有したりできる交流の場です。
あんとんねぇさ〜「九十九里地域認知症家族の会」in大網白里市も同時に行う予定です。お気軽にお越し下さい。
※飲食の提供はありませんので各自でお持ちください。
日時:10月21日(土)14時〜16時
会場:中部コミュニティセンター1階会議室
内容:認知症の相談、参加者同士の交流、レクリエーション等
対象:認知症の方とご家族、認知症に関心のある方、地域の方どなたでも歓迎

問合せ:地域包括支援センター
【電話】0475-70-0439【FAX】0475-70-1093

■「フラワーアレンジメント講座」開催
白里公民館で、フラワーアレンジメントの講座を開催します。お花に興味のある方はぜひご参加ください。
日時:10月22日(日)10時〜12時
会場:白里公民館
対象:市内在住在勤の方
定員:20人(先着)
持ち物:はさみ、汚れてもいい服装
申込方法:白里公民館に所定の申込書を提出(電話申込は不可)
申込締切:10月17日(火)
※定員になり次第受付終了。
参加費:1,000円(材料代)
詳細は、問い合わせください。

申込み・問合せ:白里公民館
【電話】0475-77-2172

■なかよし動物フェスティバル2023
日時:10月22日(日)10時〜15時
場所:イオンモール成田(和み広場・うなりくん広場・イオンホール・ブリッジスペース)
内容:各種ステージイベント、動物相談、獣医師体験、スタンプラリー、ハンドメイド雑貨マーケット等

問合せ:千葉県動物愛護センター
【電話】0476-93-5711

■サツマイモの収穫体験会
市農業研究会による「サツマイモ収穫体験会」を開催します。
日時:10月21日(土)9時〜12時
会場:白里保育所付近の畑
服装:長袖・長ズボン・長靴・軍手
駐車場:農村環境改善センターいずみの里(約60台)、白里保育所脇空地(約20台)
参加費:1袋1,000円(詰め放題)
その他:サツマイモの生育状況や天候により、開催日が変更となる場合は、市ホームページでお知らせします

問合せ:農業振興課農政班
【電話】0475-70-0345

■第21回障害者雇用促進就職面接会の開催
ハローワーク(公共職業安定所)では、千葉県および千葉市との共催により、障がい者(身体、知的、精神)の方を対象とした就職面接会を次のとおり開催します。
参加企業はハローワーク千葉および千葉南管轄内の企業を中心に、約80社を予定しています。
なお、面接会へ参加を希望する方は、10月6日(金)までに居所を管轄するハローワークに申し込みください。
日時:10月27日(金)13時〜16時
場所:千葉ポートアリーナメインアリーナ(千葉市中央区問屋町1‒20)

問合せ:ハローワーク千葉南専門援助部門
【電話】043-300-8609

■まちづくりコーディネーター養成講座
地域の困り事の解決や地域の活性化に向けて、地域の様々な組織や人や情報の「つなぎ役」となるコーディネーターが注目されています。
コロナ禍を経て人と人の関わり方が変わりつつある中で、地域の担い手を増やすにはどのようにすればいいのでしょうか。これからの時代のまちづくりについて、一緒に考えてみませんか。
日時:11月17日(金)13時30分〜16時30分
会場:保健文化センター3階ホール
募集人数:50人
テーマ:「Beyond(ビヨンド)コロナの地域づくり〜世代を超えた地域づくり〜」
講師:まちづくりコーディネーター 影山貴大氏
申込方法:電話、ファクスまたはメールで「氏名、住所、連絡先」をご連絡ください(当日参加も可)。
申込締切:11月10日(金)
参加費:無料

申込み・問合せ:地域づくり課市民協働推進班
【電話】0475-70-0342【FAX】0475-72-8454【メール】chiiki@city.oamishirasato.lg.jp

■千葉県委託事業介護職員初任者研修〜「期待しています!」シニア人材事業〜
介護職への就労を目指す50歳以上の方が受講できる「初任者研修」が開催されます。
詳細は、問い合わせください。
日時:10月23日(月)〜令和6年1月16日(火)のうち18日間 全日程9時30分〜16時50分
会場:東金中央コミュニティセンター(東金市東岩崎1‒20)
※JR東金駅から徒歩4分。
※駐車場有り。
内容:介護職員初任者研修、介護の合同就職説明会、介護職員の体験談、個別相談、職場見学・体験(希望者)
募集人数:10人
※事前申込制。選考あり。
受講料:29,700円(テキスト代、消費税込)

問合せ:稲毛ペコリーノ
【電話】043-306-8520【FAX】043-306-8521【メール】pecori-no@hatsuhokai.or.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU