文字サイズ
自治体の皆さまへ

伝言板

54/67

千葉県大網白里市

■楽友会(民謡尺八三味線)のご案内
地元や全国の民謡を尺八・三味線の伴奏で一緒に唄いませんか。現在10名ほどで稽古を楽しくやっています。
対象、募集人数に制限はありません。
日時:10月2日(月)・16日(月) 13時~16時(第1・3(月))
会場:中央公民館
参加費:1,500円(会場使用料他)

問合せ:楽友会会長/川崎
【電話】090-8049-3935

■尺八講習会のご案内
わが国の風土と伝統に培われた楽器「尺八」の魅力を再発見してみませんか。
日時:10月28日(土)10時~11時
会場:大網白里市大網860-4
対象:初心者
募集人数:先着2人
参加費:1,500円(テキスト代のみ)
※当日楽器貸与。
※要予約。

問合せ:小西(東京藝術大学卒業・同大学院修了)
【電話】080-3391-9003

■大網白里市少年柔道会 会員募集
柔道は、「礼に始まり礼に終わる」礼節を重んじる日本の武道です。柔道の鍛錬を通じて心技体を鍛えることを目的として、単に、柔道が強くなるだけでなく、心身共に健全な少年を育てることを目的としています。
日時:(水)19時~21時、(土)9時~13時、(日)9時~13時 ※毎週開催。
会場:上貝塚柔剣道場
対象:幼児、小学生、中学生、大人まで
会費:600円+入会金+(スポーツ保険料、全柔連登録料)※年間。

問合せ:齋藤
【電話】090-3049-8737

■詩吟体験講座(ストレス解消に!)参加無料
誰もが知る歌謡や唱歌等に詩吟を組み合わせて楽しんでいただきます。声帯を鍛える詩吟を始めてみませんか。
※参加者にポケット詩集を差し上げます。
日時(会場):
・第1・3(土)10時~12時(中央公民館)
・第2(土)10時~12時(中部コミュニティセンター)
参加費:無料
※初心者歓迎。

問合せ:清風会/佐藤
【電話】080-3492-5637

■かけがえのない123人の命を守りたい 自殺対策ひきこもりの相談会
絵でイジメのSOSを発見。一人で悩まず相談。今までのらくがき絵を持参ください。無料心理絵画鑑定。希望者には、講習会も行います。
日時:毎月第2・4(土) 14時~17時
会場:東金サンピアホール
対象:3歳~大人
参加費:無料

問合せ:あすなろ絵画会/清水
【電話】080-5079-6304

■脳トレ英会話サロン会員募集
簡単な英語の決まり文句(慣用句)を丸暗記すれば、中学生の英語力で日常会話ができるようになります。
NHKの中級程度の英会話テキストを参考に、シャドースピーキング教育法を採用して、たくさんのおしゃべりをしながら楽しく英会話を学んでいます。
日時:10月8日(日)・22日(日) 10時~12時
会場:中央公民館
参加費:1,000円/年

問合せ:SOGAWA
【電話】090-8348-2155

■水彩画展 クラブユーカリ
皆様でぜひお出掛けください。
日時:10月3日(火)~8日(日) 10時~16時(8日のみ15時まで)
会場:アートギャラリー「古屋敷」
入場料:無料

問合せ:池田
【電話】090-1889-2442

■水彩画同好会「森の風」and白里公民館 水彩画教室 合同作品展
市内在住画家、大森良三先生の指導の下、白里公民館を拠点にする「森の風」と水彩画教室生の恒例の合同作品展です。皆さんのお越しをお待ちしております。
日時:10月24日(火)~29日(日) 10時~16時(29日のみ15時30分まで)
会場:アートギャラリー「古屋敷」
入場料:無料
後援:大網白里市教育委員会

問合せ:堀内
【電話】090-8642-1200

■Indigo Blue Ocean by Leki×Occy -藍と海が繋ぐ世界-
大学卒業生2人の藍染作品と活動を紹介。
日時:10月7日(土)~28日(土) 10時~16時((日)・祝日休み)
会場:城西国際大学水田美術館
入場料:無料

問合せ:城西国際大学水田美術館
【電話】0475-53-2562

■十枝の森ニュース(薪ストーブ利用者へ)
森には枯れ木等の薪に最適な燃料があります。森内への車両出入には、登録が必要です。冬の暖房に利用ください。

問合せ:十枝の森を守る会/佐藤
【電話】080-9809-5505

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU