文字サイズ
自治体の皆さまへ

保健(1)

44/66

千葉県大網白里市

■保健師だより『帯状疱疹とは』
季節の変わり目は、体調を崩し免疫力が低下しやすくなります。そんな時に注意したい病気の一つに「帯状疱疹」があります。

○発症の原因
帯状疱疹は、多くの人が幼少期に感染する水ぼうそうのウイルスが原因で起こります。
水ぼうそうが治った後も、ウイルスは完全に除去されるわけではなく、体内に潜伏していて、過労やストレスなどで免疫力が低下すると、ウイルスが再び活性化して帯状疱疹を発症します。日本の成人の9割以上がこのウイルスを保有しており、80歳までに約3人に1人が帯状疱疹を発症するといわれています。

○症状
通常、体の左右どちらかにピリピリ、チクチク、ズキズキといった神経痛が出ます。次に、痛みがある部分にブツブツした赤い斑点がみられます。その後、赤い斑点内に水ぶくれができ、水ぶくれが破れて皮膚がただれ、かさぶたになって症状がおさまるという経過を辿ります(経過や痛みの程度には個人差があります)。症状の多くは、胸や背中、腹部などによくみられ、顔や手足にも現れます。

○治療
原因となるウイルスに対しては抗ウイルス薬、痛みに対しては消炎鎮痛薬、水疱がつぶれて細菌感染した場合は抗菌薬を使用します。

○予防
(1)免疫力を低下させない
・食事のバランスに気をつけて、十分な栄養を摂る。
・睡眠をきちんと取り、規則正しい生活を送る。
・疲れている時は休息を取る。
(2)50歳以上の方は予防接種
50歳以上の方は、ワクチン接種により水痘・帯状疱疹ウイルスに対する免疫力を高めて、帯状疱疹の発症を予防し、帯状疱疹を発症したとしても軽症で済むといわれています。
かかりつけの医師とご相談の上、接種をご検討ください。

■二種混合予防接種
次の日程で小学6年生を対象に集団接種を実施します。ご希望の方は申し込みください。対象者には個別通知済みです。
日程:7月21日(金)、25日(火)、26日(水)
会場:保健文化センター3階
持ち物:母子健康手帳、予診票
申込方法:電子申請または電話
(※二次元コードは本紙またはPDF版でご確認ください。)

■日本脳炎予防接種の中止
次の日程で予定をしていた日本脳炎予防接種は中止になります。
日程:7月11日(火)、18日(火)
日本脳炎予防接種は医療機関または集団接種の別日で接種可能です。
詳細は問い合わせください。

■新型コロナワクチン接種情報
○令和5年度春夏追加接種
初回接種(1・2回目)が完了した65歳以上の方、基礎疾患のある12歳以上64歳以下の方、その他重症化リスクが高いと医師が認める方を対象にオミクロン株対応2価ワクチンの追加接種を実施しています。
接種券などは令和4年秋開始接種を完了した65歳以上の方、申し出のあった方に順次送付しています。
また、併せて乳幼児(生後6か月~4歳)・小児(5歳~11歳)接種を実施しています。
※詳細や最新の情報は、市ホームページ等でご確認ください。

問合せ:
市新型コロナワクチンコールセンター【電話】0475-53-3355
健康増進課成人保健・予防班【電話】0475-72-8321

■令和5年度親子の健康づくり講演会~お母さん、お父さんリフレッシュしませんか~
今年度の親子の講演会は親子のふれあい遊びだけではなく、保護者のみで参加するリフレッシュヨガを実施します。ヨガ体験中はお子さんを託児しているので、少しでもリフレッシュして、その後の育児も楽しんでいきましょう。
日時:8月27日(日)
(1)1歳6か月~3歳未満児と保護者…9時~10時30分
(2)3歳以上~未就学児と保護者…10時45分~12時15分
※(1)と(2)両方に対象児がいる場合は(1)に申し込みください。
※スタッフに限りがありますので、対象児以外の子の託児を希望する際は申請時に必ず記載をお願いします。
会場:保健文化センター1階受付
講師:平野由加理先生(ヨガインストラクター)、保育士等
内容:ふれあい遊びや体操など親子でできる遊び、リフレッシュヨガ(保護者のみ)
※その間、お子さんは別室で託児
申込人数:先着各部10組
持ち物:
・お子さんの着替え・飲み物
・託児に必要なもの
・保護者の飲み物
・フェイスタオル(長めのもの)
※別室で託児を行うため、お子さんと保護者の荷物は分けてお持ちください。
※ヨガマットは会場に用意があります。
※お子さんの持ち物には必ず記名してください。
※乳児の託児を希望する場合は必要最低限のもの(おむつやミルクなど)を必ずお持ちください。またトイレトレーニング中の子はパンツなどの替えもお持ちください。
服装:動きやすい、汚れても良い服装
申込方法:本紙のQRコードから申し込みください。
参加費:無料
主催:大網白里市

問合せ:健康増進課母子保健班
【電話】0475-72-8321

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU