文字サイズ
自治体の皆さまへ

保健(2)

45/66

千葉県大網白里市

■7月の健診・予防接種など
○健診等

○予防接種

※全ての健診と10か月乳児相談は個別通知をしています。上記事業は予約制ですので、必ずご連絡ください。
※健康相談・子育て相談は随時行っていますので、問い合わせください。

■栄養士だより『夏を元気に過ごす食事』
夏は、体力を消耗しやすい季節です。暑さで食事量が少なくなり、そうめんなどの単品で食べるような食事で過ごしていると、夏バテを起こしやすくなります。暑さに強い体を作るためにも食事で栄養を補給することが大切です。
まずは、なるべく規則正しい時間に3食食べるようにしましょう。次に、食べる内容に気を付けましょう。組み合わせに注意してバランス良く食べましょう。

○そうめんやおそば
豆腐、卵と一緒に食べたり、シソやねぎなどの薬味を多めに添えたりしてバランスを整える。

○パン
チーズと野菜でピザトーストにしたり、牛乳を添えたりする。
小麦を丸ごとひいた全粒粉のパンにすると、ビタミンB群などを補給できる。ハムやツナなどもたんぱく質が補給できて良い。

○おやつ
果物やヨーグルトを選ぶ。凍らせて食べてもおいしい。
アイスや清涼飲料水で糖分を取り過ぎると、食欲を落としやすいので注意しましょう。

■良い歯と健康な歯肉で歯っぴーライフ『各種良い歯のコンクールが開催されました』
6月の歯と口の健康週間に合わせて、高齢者の良い歯のコンクールと、歯・口の健康啓発標語コンクールが開催されました。
今月は、高齢者の良い歯のコンクールで市代表に選ばれた遠藤力三(えんどうりきぞう)さんをご紹介します。
遠藤さんの歯は、神経を抜くような大きな治療をしておらず、とても良い状態を保っています。遠藤さんに良い歯の秘訣を伺いました。
「歯みがきは朝と夜2回行い、歯科医院への定期検診とクリーニングは3か月ごとに欠かさず行っています。
幼少期の間食は、柿や梅、芋など自然の物を食べていました。今は硬いせんべいが好きです。日ごろから規則正しい生活を送るように心掛けています。」
幼少期の食事や、歯磨き、定期受診等の習慣が今の健康な歯につながっていることがわかります。皆さんも参考にしてみてはいかがでしょうか。

「保健(1)」および「保健(2)」のページについての問合せ:健康増進課
【電話】0475-72-8321

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU