文字サイズ
自治体の皆さまへ

催し・講座・講演会(2)

9/28

千葉県松戸市

■江戸川松戸フラワーライン~秋の花まつり2023
フラワーボランティアや保育園、幼稚園、地元住民の皆さんが協働で育てたコスモス畑で、大人も子どもも楽しめる花まつりを開催します。
日時:9月30日(土)10時〜14時〔荒天中止〕
会場:江戸川河川敷(上葛飾橋下)
内容:ポニー乗馬体験(事前抽選制)、ふれあい動物園、自然災害体験車、紙芝居、消防服着装体験、白バイ乗車体験、ドローン操縦体験、キッチンカー、各種模擬店、ステージイベントなど
※詳細は市ホームページまたは江戸川松戸フラワーライン公式X(旧ツイッター)をご覧ください。

問合せ:河川清流課
【電話】047-366-7359

■まつど文化のMORI 謎解きラリー2023
参加用紙を手に、3施設内に設置された謎を解き、集めた謎解きワードで答えとなるキーワードを完成させよう! 小学生以下の正解者には、博物館で景品をプレゼントします(1人1個)。
※景品は無くなり次第終了。
期間:9月23日(祝)〜11月12日(日)
※各施設の休館日を除く。
休館日:月曜(祝・休日の場合は開館し、翌平日休館)
参加用紙配布場所:21世紀の森と広場パークセンター、森のホール21、市立博物館
持ち物:筆記用具
費用:無料
※市立博物館の常設展示は高校生以上有料。

問合せ:
・21世紀の森と広場パークセンター【電話】047-345-8900
・森のホール21【電話】047-384-5050
・市立博物館【電話】047-384-8181

■さつまいもの収穫体験をしませんか〔要申込〕
収穫時期:9月下旬から
会場:
(1)小川農園(串崎新田)
(2)土屋農園(松戸新田)
(3)ファーム根本(幸田)
品種:
(1)紅あずま
(2)紅はるか
(3)シルクスイート
費用:各1株
(1)(3)300円
(2)350円
申込み:電話で各農園
(1)【電話】047-387-2057
(2)【電話】090-4015-2468
(3)【電話】090-6193-4688へ

■里やまボランティア入門講座2023〔全5回〕〔要申込〕
都市の樹林の役割と現状を学び、森を歩きながら、仲間とともに松戸の緑について考えてみませんか。
時間:各9時50分〜15時
対象:市内在住・在勤・在学の18歳以上
定員:20人(抽選)
費用:3,000円

※10月15日(日)~11月17日(金)の期間中は、森の活動日に合わせて市内各地の森を案内します。
申込み:9月29日(金)〔必着〕までに、松戸市オンライン申請システムまたははがき、Eメールに住所・氏名・年齢・電話番号・FAX番号を記入して、〒271-8588 松戸市役所みどりと花の課へ
【電子メール】mcmidori@city.matsudo.chiba.jp

問合せ:みどりと花の課
【電話】047-366-7378

■ほうれん草・小松菜農園のオーナーになってみませんか
収穫時期:12月~令和6年2月の間で1~2回程度(天候などにより変更あり)
会場:高橋農園(旭町)、谷や口ぐち農園(流山市野々下、ほうれん草のみ)
費用:1区画(1.5平方メートル)1,500円
※申し込み多数の場合は、希望区画数を制限して先着順。
申込み:9月29日(金)〔消印有効〕までに、はがきに農園名・希望作物の種類・希望作物ごとの希望区画数・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を記入して、〒271-8588松戸市役所 松戸市都市農業振興協議会ほうれん草・小松菜係(農政課内)へ
【電話】047-366-7328

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU