文字サイズ
自治体の皆さまへ

Time Line MUTSUZAWA(1)

31/37

千葉県睦沢町

■年末年始特別警戒取締り出動式が開催されました
12月15日(金)、茂原警察署、長生振興事務所、長生管内7市町村および関係各機関が集まり、年末年始特別警戒取締り出動式が茂原ショッピングプラザアスモで開催されました。パトカーや7市町村の青パト隊も歳末警戒に出動しました。

■「長生郡市交通安全意識の高揚に関する協定」に基づく交通安全の日(アクション10)を実施
12月11日(月)、睦沢町上之郷交差点(ローソン前)にて、アクション10を実施しました。
当日は町交通安全対策協議会で交差点で信号待ちをしている車に啓発物資を配り、交通安全を呼びかけました。

■長生地区青少年相談員連絡協議会主催「長生地区少年の日・地域のつどい大会」『トレジャー鬼ごっこ大会』で睦沢町のチームが準優勝‼
11月19日(日)に睦沢町総合運動公園を会場に行われた長生地区青少年相談員連絡協議会主催「長生地区少年の日・地域のつどい大会」で、「スポーツ鬼ごっこ」を長生独自のローカルルールに改良した「トレジャー鬼ごっこ大会」が行われ、7市町村の4~6年生の児童が集まり、青少年相談員らの指導・運営の下、「トレジャー鬼ごっこ」を楽しみました。
トレジャー鬼ごっこ(スポーツ鬼ごっこ)は、相手にタッチされないように動きながら、相手チームのエリアにある「宝」を獲得すると得点が入るシステム。睦沢町の参加者9名によるチーム(ムツザワ・エンゼルス)は、予選ブロックを見事1位で勝ち抜き、決勝戦へ進み、堂々の準優勝となりました。子どもたちは、学年の垣根を超えてチームメートとコミュニケーションを取りながら相手チームの宝を狙い、タッチをかいくぐり、狙い通りに宝を奪取すると飛び上がって喜び、感情を爆発させていました。
睦沢町の青少年相談員をはじめ長生地区の青少年相談員の皆さんが、年間を通し計画や事前練習と尽力されたおかげで、大いに盛り上がる大会となりました。

■県道夷隅瑞沢線(大上地区)道路改良の事業延伸に関する要望活動を行いました
12月27日(水)、長生土木事務所にて、睦沢町長、県道夷隅瑞沢線大上地内道路改良促進協議会により、地域の安全・安心、地域づくりのため、道路改良の事業延伸について要望しました。

■二級河川一宮川水系瑞沢川・長楽寺川の河川改修事業早期完成に関する要望活動を行いました
12月27日(水)、長生土木事務所にて、睦沢町長、瑞沢川・長楽寺川河川改修促進協議会から、両河川事業の早期完成について要望しました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU