文字サイズ
自治体の皆さまへ

イベント and お知らせ(お知らせ)2

33/54

千葉県袖ケ浦市

「イベント and お知らせ」は12面~19面 7月21日時点の情報です。最新の情報は、主催者へお問い合わせください。
参加費の記載がない場合は、無料です。また、申込みの記載がない場合は、申込不要です。

(二次元コードは本紙かPDF版14・15ページをご覧ください。)

■運転免許証を自主返納した高齢者を支援しています
運転免許証を自主返納した方に、民間企業などから優遇措置を受けられる「運転経歴証明書」と、路線バス乗車運賃が半額になる「バス運賃割引優待証」の交付手数料を助成しています。
対象:次のすべてに該当する方
・自主返納時に、市内在住で65歳以上の方
・令和8年3月31日までに運転免許証を自主返納し、運転経歴証明書などの交付を受けた方
・市税などを滞納していない方
※自主返納してから、6カ月以内に申請した方が対象です。
申請方法:防災安全課または平川・長浦行政センターの窓口

申込:防災安全課
【電話】62-3106【FAX】62-5916

■無許可の不用品回収業者を利用しないでください
放送を流しながらの巡回やチラシ配布などをして、家庭から出る家電や粗大ごみなどの不用品を回収する業者が確認されています。
家庭から出る不用品の収集・運搬には市の許可が必要で、市では、このような業者に許可を出していません。無許可業者を利用したことで、高額な料金を請求されたり、回収した不用品が不法投棄などで不適正に処理されています。家庭から出る不用品は、市が定めた適切な方法で処理してください。

問合せ:廃棄物対策課
【電話】63-1881【FAX】62-2820

■市街化調整区域における開発行為などに関する説明会
「都市計画法に基づく開発行為等の基準に関する条例(県条例)」に基づき、市が作成した区域指定図(案)の説明会を行います。
日時・場所:
・8月21日(月)
(1)午前9時30分~11時30分 平川公民館 1階会議室
(2)午後6時~8時 長浦公民館 1階多目的室
・8月22日(火)
(1)午前9時30分~11時30分 市民会館 2階フリースペース
(2)午後6時~8時 根形公民館 2階会議室
・8月26日(土)
(1)午前9時30分~11時30分 市民会館 2階フリースペース
(2)午後2時~4時 平川公民館 1階会議室

問合せ:開発指導準備室
【電話】62-3516【FAX】63-9670

■君津地区公立小・中学校 夏の講師登録会
日時:8月30日(水)
(1)午前9時10分~(9時受付)
(2)午後1時10分~(1時受付)
場所:君津合同庁舎(木更津市)
募集職種:小・中学校教員、養護教諭、学校栄養職員、学校事務職員
持ち物:筆記用具・印鑑・写真(4cm×3cmを2枚、6cm×4.5cmを3枚)・教員免許状の原本と写し(両面コピー)1部・履歴書または履歴のわかるメモ1通

問合せ:南房総教育事務所
【電話】25-1311

■マイナンバーカードの受取りはお早めに
「マイナンバーカード交付通知書」が届いた方で、受取りがお済みでない方は、市ホームページまたは電話で予約のうえ、受取りをお願いします。

◇最大2万円相当のマイナポイントを付与します
対象:令和5年2月末までにマイナンバーカードを申請した方
申請方法:スマートフォンから申請できます。スマートフォンをお持ちでない方や操作方法が分からない方は、市役所マイナンバー窓口でお手伝いします。
申請期限:9月30日(土)

問合せ:市民課
【電話】60-1147【FAX】62-1934

■償却資産(固定資産税)の申告は義務です
令和5年度の申告がまだ済んでいない方は、至急、申告手続きをしてください。
会社だけでなく個人であっても、工場や商店、アパートなどの事業のために用いる構築物や機械、器具、備品などを所有している方は、固定資産税が課税されます。これらの事業用資産の所有者には、毎年1月1日現在の所有状況を、1月31日までに、申告することが法律で義務付けられています。申告を怠ると、罰金などを科される場合がありますので、ご注意ください。

問合せ:課税課
【電話】62-2590【FAX】62-1934

■農振農用地区域からの除外申請を受け付けます
農業振興地域内の農用地を、農業以外の用途(宅地など)で使用する場合は、手続きが必要です。
除外の要件:
次のすべてを満たす必要があります。
・農用地以外の土地とすることが必要かつ適当で、農用地区域以外に代替すべき土地がないこと
・地域計画の達成に、支障をおよぼす恐れがないこと
・農業上の効率的かつ総合的な利用に支障をおよぼす恐れがないこと
・担い手の農地利用集積に支障をおよぼす恐れがないこと
・土地改良施設の機能に支障をおよぼす恐れがないこと
・土地改良事業などが完了後、8年を経過していること
受付期間:9月1日(金)~29日(金)
・案件ごとに検討が必要なため、必ず事前に相談してください。

問合せ:農林振興課
【電話】62-3426【FAX】62-7485

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU