文字サイズ
自治体の皆さまへ

イベント and お知らせ(講座)(1)

25/56

千葉県袖ケ浦市

「イベント and お知らせ」は本紙12面~19面 8月23日時点の情報です。最新の情報は、主催者へお問い合わせください。
参加費の記載がない場合は、無料です。また、申込みの記載がない場合は、申込不要です。

■認知症家族のつどい
日時:9月9日(土)午前10時~正午
場所:市民会館 2階会議室
対象:認知症の方を介護している方・介護経験のある方

問合せ:地域包括支援センター
【電話】62-3225【FAX】62-3165

■認知症サポーター養成講座
日時:9月13日(水)午後2時~3時30分
場所:長浦公民館 2階研修室
定員:20名(申込先着順)
申込方法:電話
申込期限:9月11日(月)
※4名以上のグループで申し込む場合は、相談のうえ、上記日程以外でも開催できます。

申込み:地域包括支援ひらかわサブセンター
【電話】75-3344【FAX】60-5001

■初心者・シニア向け スマホ教室
日時:9月27日(水)午後2時~4時
場所:平川公民館 1階多目的室
内容:文字入力・検索・カメラの使い方 など
対象:市内在住の方
※貸出用端末(アンドロイド)を使用するため、スマートフォンを持っていない方も参加できます。
定員:20名(申込先着順)
申込方法:住所・氏名・年齢・電話番号を、電話または窓口でお知らせください。
申込期限:9月18日(祝)

申込み:平川公民館
【電話】75-2195【FAX】60-5001

■介護予防教室
◇リハビリ専門職によるフレイル予防講座
期日・場所:
(1)9月15日(金)、根形公民館
(2)9月27日(水)、長浦公民館
時間:午後2時~3時30分
内容:フレイル予防に関する講座・百歳体操の体力測定について
対象:市内在住の成人(おおむね65歳以上)
定員:各30名(申込先着順)
持ち物:動きやすい服装・飲み物
申込方法:電話・窓口
申込期限:
(1)9月14日(木)
(2)9月26日(火)

申込み:地域包括支援センター
【電話】62-3225【FAX】62-3165

■ファミサポ主催講座
◇子育て支援事業の取組み
市のさまざまな子育て支援サービスの状況や計画を学びます。
日時:9月19日(火)午前10時~正午
場所:市民会館 研修室
対象:ファミサポ会員、または講座に興味がある市内在住の方
定員:20名(申込先着順)
申込方法:電話・FAX
申込期限:9月16日(土)午後4時
※保育があります。対象は2歳~就学前のお子さん3名で、一人200円が必要です(ファミサポ会員優先)。希望者は、9月12日(火)午後4時までにお申し込みください。

申込み:ファミリーサポートセンター(そでがうらこども館内)
(月~土曜日9:00~16:00)
【電話・FAX】64-3115

■消費者教室
◇知ってお得な税の知識について
相続税などについて、専門家が分かりやすく解説します。
日時:10月2日(月)午後2時~3時30分
場所:市役所 北庁舎3階災害対策室
対象:市内在住の方
定員:30名(申込先着順)
申込方法:氏名・住所・電話番号を、申込フォーム、電話、またはメールでお知らせください。
申込期限:9月15日(金)
※12月開催予定の消費者教室(移動教室)が申込多数の場合は、今回の参加者を優先します。

申込み:商工観光課
【電話】62-3428【FAX】62-7485【E-mail】sode19@city.sodegaura.chiba.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU