文字サイズ
自治体の皆さまへ

長柄町を元気にする会 活動報告第26号(2023年8月)

23/39

千葉県長柄町

制作:長柄町を元気にする会事務局
今月の一言:先月は掲載をお休みしてしまいましたが、今回は町内にて実施した活動をご報告します。8月の長柄は暑かった…(ながらこまち)

■ながランホールにて「ながらとガラナ」配布しました!
千葉大学で開発したエコキャビンにてソーラー発電を使用して淹れたコーヒーを提供する『MOBILE OFFGRID CAFE(モバイル・オフグリッド・カフェ)』。8月18日(金)、これに合わせて元気にする会にて「ながらとガラナ」の無料配布を行いました。
ながらとガラナ配布場所に足を止めてくださった方は多かったとは言い難いのですが、ガラナについての印象や味の感想などをお伺いすることができました。お話を伺うと、町内の方にとっては一度は目にしたことがある、飲んだことがあるドリンクになっているということが改めてわかりました。
今後も町外での長柄町のPRの場面等でながらとガラナを活用したいと思います!

■#ながらの魅力語らせてカレッジリンク参加体験記
ペンネーム:きむじい
自己紹介:奥さまは長柄人。本人は他所ん人。
「カレッジリンク」と言う言葉をご存じですか?大学と地域が組織的に連携(=リンク)して、地域の誰もが大学で学びあえる機会を創る場所が長柄町にはあります。
今回は8月1日から2日間「地域資源の発掘とまちのブランディング」をテーマに現役千葉大生と一緒に、講義やグループ討議でアイデアを一緒に練り上げました。
「長柄」と言う身近なテーマで新しい考え方や若い世代の感性に刺激を受けられる貴重な機会。学生さんは授業の一環ですので大学の単位が出る本格的な2日間の講義。町民は学長名の修了証書が頂けます。ぜひ次の機会にはみなさんも新しい刺激を受けに行ってみませんか?

問合せ:長柄町を元気にする会事務局
【メール】nagaranogenki.pj@gmail.com
【HP】https://onl.sc/wHaZfW7
公式SNSもチェック:Facebook・Twitter・Instagram
(QRコードは広報本紙に掲載)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU