文字サイズ
自治体の皆さまへ

生活情報+(2)

25/34

千葉県香取市

■いざというときの急病診療・電話相談
◇〔香取市民専用〕健康相談ダイヤル24
【フリーダイヤル】0120-110-474
市では、健康医療に関する「不安」や「疑問」、人に話しづらい「悩み」を年中無休で24時間、専門スタッフによる電話相談を行っています。

◇発熱などの症状が出たりどこで受診したらいいか分からないとき
・千葉県新型コロナウイルス感染症相談センター(24時間対応・年中無休)
【電話】0570-200-139

◇医療機関を受診するか、救急車を呼ぶか迷ったとき
・千葉県救急安心電話相談(平日・土曜日 18時~翌6時、日曜・祝日・年末年始・GW 9時~翌6時)
【電話】#7009【電話】03-6810-1636

◇夜間に子どもの具合が悪くなったとき、医療機関にすぐに受診させた方がいいか迷ったとき
・千葉県こども急病電話相談 (19時~翌6時)
【電話】#8000【電話】043-242-9939

◇医療機関を調べたいとき
「ちば医療なび」を確認ください

■成人と親子の保健
場所:
・佐原…佐原保健センター
・小見川…小見川保健センター
※表記の時間は受付時間

◇みんなの健康相談
血圧測定や子どもの身体計測などを実施
・小見川…7月3日(月) 9時30分~10時 相談
・佐原…7月5日(水) 9時30分~10時 相談

◇ことばとこころの相談・教室(要申込)
子どもとの関わり、ことば、発達など乳幼児期の心配事

◇子育て広場「にゃんにゃん教室」(要申込・定員7組)
佐原…7月7日(金)・7月21日(金) 10時~11時30分

◇ママパパ教室・グループコース(要申込・定員4組)
佐原…7月27日(木) 13時~13時10分

◇4カ月児健診
佐原…7月5日(水)(令和5年2月生)

◇10カ月児健診
小見川…7月6日(木)(令和4年8・9月生)

◇1歳6カ月児健診
小見川…7月4日(火)(令和3年10月~12月生)

◇2歳6カ月児歯科健診
佐原…7月14日(金)(令和2年12月~令和3年2月前半生)

問合せ:健康づくり課
【電話】50-1235

■子育て支援センター
〔佐原〕大倉保育所「わくわく広場」【電話】57-0643
〔佐原〕たまつくり保育園「なかよし」【電話】55-9500
〔佐原〕佐原めぐみこども園分園「めぐみ」【電話】070-1375)5271
〔小見川〕清水こども園「おひさま」・「わいわい」【電話】82-5701
〔小見川〕明照保育園「ぼのぼの」【電話】82-2643
〔小見川〕おみがわこども園「ほほえみ」【電話】82-3552
〔山田〕山田児童館「にこにこ」【電話】78-1050
〔佐原〕佐原グレイスこども園「グレイス」【電話】080-3718-4392

◆にこにこイベント
▽ほっとサロン…妊婦、0歳~1歳6カ月の子どもと家族
8月1日(火) 10時〜11時(先着10組)

▽バブちゃんサロン…妊婦、0歳~1歳6カ月の子どもと家族
7月11日(火) 10時〜11時(先着10組)

▽にこにこクラブ…未就園の1歳~4歳の子どもと家族
7月5日・12日・19日・26日・8月2日の(水) 10時~11時(先着10組)

▽からだであそぼう…未就園の1歳~4歳の子どもと家族
7月13日・27日の(木) 10時~11時(先着10組)

■子ども食堂
◇愛の実こども食堂
日時:7月1日(土) 16時~17時30分
場所:コンパス
参加費:18歳未満無料、18歳以上300円

問合せ:愛の実こども食堂
【電話】080-9687-9118

◇あやめ子ども食堂
日時:7月15日(土) 11時30分~13時30分
場所:コンパス
参加費:無料

問合せ:特別養護老人ホーム東総あやめ苑
【電話】52-1151

◇無料学習支援 寺子屋
日時:7月1日・8日・15日・22日・29日の(土) 14時~17時
場所:香取CCC(佐原イ720-6 パールコートD棟)
※中核地域生活支援センター香取CCCの子ども食堂開催情報はTwitterでお知らせします

問合せ:中核地域生活支援センター香取CCC
【電話】50-1919

問合せ:子育て支援課
【電話】50-1257

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU