文字サイズ
自治体の皆さまへ

[Pick Up News 05]令和6年度 元気70パス事業・障害児者外出支援事業(2)

9/28

和歌山県和歌山市

■交付開始日
(共通)
・元気70パス事業
・障害児者外出支援事業

◆交付開始日以降も随時受け付けます。
交付開始日は混雑が予想されます。混雑緩和にご協力をお願いいたします。

※サービスセンター・コミュニティセンターでは交付していません。
※支所連絡所の受付時間は10時〜16時

■障害児者外出支援(障害のある方)
サービスの利用には、身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の提示が必要です。

◆手続きについて
◇身体障害者手帳・療育手帳をお持ちの方
交付場所:障害者支援課(東庁舎1階)、支所・連絡所
受け取りに必要なもの:
(1)身体障害者手帳・療育手帳
(2)印鑑
※代理人が受け取る場合、本人の(1)と代理人の本人確認書類と代理人の印鑑が必要。複数の手帳を持っている場合、重複受け取り不可。

問合せ先:障害者支援課
【電話】435-1060
【FAX】431-2840

◇精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方
交付場所:保健対策課(保健所2階8番窓口)のみ
受け取りに必要なもの:
(1)精神障害者保健福祉手帳
(2)印鑑
※代理人が受け取る場合、本人の(1)と代理人の本人確認書類と代理人の印鑑が必要。複数の手帳を持っている場合、重複受け取り不可。

問合せ先:保健対策課
【電話】488-5163

◆サービスの内容(【1】と【2】はどちらか選択)
【1】バスカード
利用できる路線:和歌山バス・和歌山バス那賀(市内運行分のみ)
料金:無料(月2日利用可)

【2】公衆浴場回数券(月2回利用できる券)
利用料金:大人1回100円(12歳未満無料)
利用できる浴場:元気70パスの利用可能浴場(本紙P.8下部)のうち、★マークがついている浴場

【3】福祉タクシー利用券(1・2級、A1・A2の手帳をお持ちの方)
対象:1・2級、A1・A2の手帳をお持ちの方
内容:1枚500円の利用券を24枚

対象:下肢・体幹・視覚障害1・2級の方
内容:1枚500円の利用券を30枚

利用できるタクシー:市と契約している法人・個人タクシー
※乗車1回につき1枚まで利用可

■和歌山市シニアハンドブック
高齢者の暮らしに役立つさまざまな情報を掲載しています。
配布場所:高齢者・地域福祉課、支所・連絡所等
※市ホームページ(ID:1030217)からも閲覧可

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU