文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らしの情報―健康―(2)

17/25

和歌山県和歌山市

■栄養教室(無料)
【1】今日からできる減塩テクニック(講話と調理実習)
日時:5月30日(木曜日) ‌‌‌‌14時〜15時30分
場所:中保健センター(保健所)3階調理室
定員:6人程度(抽選)
申込:5月20日(月曜日)までに電話で

問合せ先:中保健センター
【電話】488-5122

【2】油の上手なえらび方(講話と調理実習)
日時:6月12日(水曜日) ‌‌‌‌14時〜15時30分
場所:南保健センター
定員:6人程度(抽選)
申込:5月31日(金曜日)までに電話で

問合せ先:南保健センター
【電話】499-5566

〈【1】【2】とも〉
対象:市内在住の16歳以上の方
持ち物:エプロン、三角巾、手拭き用タオル、筆記用具

■がん集団検診(肺・大腸・乳がん)
◇肺がん(胸部エックス線)
対象:40歳以上
※無料

◇大腸がん(便潜血検査)
対象:40歳以上
※無料

◇乳がん(マンモグラフィ撮影)
対象:40歳以上の偶数年齢の女性
※前年度未受診の奇数年齢の方も受診可
費用:40〜69歳1,500円、70歳以上700円
※授乳中・授乳後半年以内の方等は不可

申込:電話・はがきで
※住所・氏名・生年月日・電話番号・希望検診名を記入。検診部位に自覚症状のある方は、その部位の検診を受診することはできません。治療中、経過観察中の方は、主治医にご相談ください。


※セット、単独の受診可
※肺・乳がん検診は検診バスでの集団検診。妊娠中・妊娠の可能性のある方等は不可。撮影は男性技師

申込・問合せ先:地域保健課
【電話】488-5121

■行楽シーズンのお弁当とバーベキュー
〜安全でおいしく楽しむポイント〜
お弁当やバーベキューを楽しむ機会が増える季節です。食事をおいしく安全に作るために、次のポイントに注意しましょう。

◇お弁当の作り方
・調理前にはよく手を洗い、清潔な調理器具を用意しましょう。
・おかずは当日調理し、しっかり加熱しましょう。おにぎりはラップを使って握ると細菌が付きにくいです。
・ご飯やおかずはよく冷ましてから汁気を切って詰めましょう。
・なるべく涼しい場所に保管して、早めに食べましょう。長時間持ち歩く時は、保冷剤やクーラーボックスなどを活用しましょう。

◇バーベキューのポイント
・食材はクーラーボックスなどに入れて、保冷剤でしっかり冷やしましょう。
・調理前や食べる前にはしっかり手を洗い、水道がなければウエットティッシュを活用しましょう。
・加熱する食品と加熱しない食品で別々のまな板を使用しましょう。
・生肉は十分焼いて加熱しましょう。
・生肉を焼く箸(トング)は、食べる時に使うものと分けましょう。

問合せ先:生活保健課
【電話】488-5111

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU