文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らしの情報-募集(2)-

22/38

和歌山県紀の川市

■米こうじ味噌の伝承塾
日時・内容:
・1月26日(金)正午~午後4時/米こうじ作り
・1月27日(土)午前9時~正午/豆炊き・手入れ
・1月28日(日)午前9時~正午/仕上げ
場所:桃源郷運動公園学習体験館
参加費:3,000円(味噌3kg持ち帰りあり)
定員:20人(先着順)
持ち物:エプロン、マスク、三角巾、筆記用具
※指輪や時計などは外して参加ください。
申し込み:1月7日(日)~24日(水)の間に、電話で申し込み。

申し込み・問い合わせ:学習体験館
【電話】66-3454(月曜を除く午前10時~午後4時)

■講演会「わがまちの宝紀伊国分寺」
紀伊国分寺は、地域住民が発掘調査に関わるなど、身近な存在です。発掘調査に携わった講師の講演を聞いて、改めてわがまちの宝について考えましょう。

日時:1月27日(土)午後1時30分~3時30分(予定)
場所:打田生涯学習センター視聴覚室1・2
講師:村田弘氏(紀の川市文化財保護審議会委員)
定員:50人
申し込み:1月5日(金)~21日(日)の間に、電話で申し込み。
※申込多数の場合は抽選、落選者にのみ連絡。

申し込み・問い合わせ:打田生涯学習センター
【電話】77-3140(月曜・祝日を除く午前9時~午後5時)

■第7回チーム対抗テニス大会
日時:3月10日(日)午前9時~
※予備日3月17日(日)
場所:貴志川スポーツ公園テニスコート
参加資格:6人のうち、市内在住・在勤の人または市硬式テニス連盟加盟クラブ員の合計が4人以上となるチーム編成
試合形式:女子2人以上を含む6人でダブルス3チームを編成/3試合行い勝敗を決定
参加費:1チーム3,000円(当日集金)
表彰:優勝・準優勝・3位・2位および3位トーナメント優勝
定員:12組(先着)
申し込み:2月19日(月)までに、貴志川テニスコートまたは市民公園テニスコート管理棟に設置の申込用紙に必要事項を記入の上、市硬式テニス連盟事務局笹井まで【FAX】77-5411で申し込み。申し込み後、必ず笹井まで電話【電話】090-6667-3416ください。
※申し込みはFaxのみですので、注意ください。

問い合わせ:硬式テニス連盟梅本
【電話】090-6826-9514

■事業者向け採用ホームページ作成セミナー
求人情報をインターネットで発信し、人出不足解消につなげませんか。
ホームページ作成ツールの使い方や求人記事の書き方など、採用活動を熟知している講師がくわしく説明します。

日時:1月24日(水)午後2時~(予定)
場所:紀の川市商工会
※WEB形式は1月25日(木)午後2時~(予定)
講師:株式会社リクルート担当者
くわしくは、市ホームページ(本紙掲載二次元コード参照)を確認ください。

申し込み・問い合わせ:商工労働課
【電話】77-2511(本庁4階)

■はたらコーデわかやま出張相談
若者の就職活動に関するサポートをします。くわしくは、問い合わせください。

日時:1月25日(木)午後1時30分~4時30分(相談時間は約45分)
※要予約
場所:ワークプラザ紀ノ川(岩出市野上野97)

問い合わせ:はたらコーデわかやま
【電話】073-421-8080

■放送大学入学生を募集
放送大学は、4月入学生を募集しています。幅広い世代の8万5千人以上の学生が、さまざまな目的で学んでいます。
心理学・福祉・経済・歴史・文学など、300以上の科目があり、テレビやインターネットで1科目から学ぶことができます。

出願期間:
・第1回は2月29日(木)まで
・第2回は3月12日(火)まで

問い合わせ・資料請求:放送大学和歌山学習センター
【電話】073-431-0360

■国有林モニター募集
国有林の適正な事業運営を行うため、国有林モニターを募集します。

モニター期間:4月1日~7年3月31日
応募資格:県内在住で、森林や林業、国有林に関心のある成人
申込期限:2月9日(金)
くわしくは、ホームページ(本紙掲載二次元コード参照)を確認ください。

申し込み・問い合わせ:近畿中国森林管理局企画調整課林政推進係
【電話】06-6881-3412

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU