文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報掲示板 講座(2)

39/52

埼玉県さいたま市

■第21回乳がん市民フォーラムinさいたま
日時:6月25日(日)13時〜16時
会場:大宮ソニックシティ(大宮駅西口)※オンラインでも受講できます。
内容:医師・医療関係者による講演
定員:会場1、000人(先着順)
申込み:6月25日(日)の12時までに、事前登録サイト(【HP】https://gjm.pw/chu0625/)へ。

問合せ:
NPO法人埼玉乳がんケア・サポートグループ事務局【E-mail】saitama.nyugan@gmail.com
保健衛生総務課【電話】829・1293【FAX】829・1967

■障害者総合支援センターの講座

対象:市内在住で、身体障害、知的障害又は精神障害(発達障害を含む)のある方で、(1)は就労中又は就労を目指している方、(2)は18歳以上の方、(3)は就労を目指している方
※(1)・(3)はスマートフォンなどの基本操作ができる方に限ります。
定員:
(1)・(3)各10人
(2)15人
会場・申込み・問合せ:(1)・(2)は6月28日(水)、(3)は7月6日(木)(いずれも必着)までに、はがき、電話、ファクス又はEメールで、必須事項と年齢、障害の内容を、〒338-0013中央区鈴谷7-5-7障害者総合支援センターへ(抽選)。
※結果は全員に連絡します。
【電話】859・7266【FAX】852・3273【E-mail】syogaishasogo-sien@city.saitama.lg.jp

■ビジネスパソコン実務講座
日時:7月3日(月)〜27日(木)(土・日曜日、祝日を除く、全18回)9時30分〜16時10分
対象:市内在住で、求職中の女性
定員:20人(選考)
会場・申込み・問合せ:6月26日(月)までに、電話で、(株)シグマスタッフ大宮支店(大宮区桜木町)へ。
【電話】871・9771(月〜金曜日の9時〜17時)

問合せ:労働政策課
【電話】829・1370【FAX】829・1944

■フラワーアレンジメント教室(お盆用仏花)
日時:7月3日(月)13時30分〜15時30分
会場:別所沼公園(南区別所)
対象:市内在住、在勤又は在学の方
定員:24人(抽選)
費用:3、500円
申込み・問合せ:6月14日(水)までに、ファクスで、必須事項を、(公財)市公園緑地協会へ。
※同協会のホームページ(【HP】https://www.sgp.or.jp/)でも申し込めます。なお、結果は全員に連絡します。
【電話】836・5678【FAX】836・5200

■ビジネス体験プログラム〝さいたま〞あんとれすくーる
日時:7月1日(土)・15日(土)・24日(月)(又は25日(火))・29日(土)、8月5日(土)・12日(土)・19日(土)・26日(土)・27日(日)(全9回)
会場:市内各所
内容:会社設立から商品の仕入れ、販売、決算までを体験する
対象:市内在住の小学4年〜中学生※インターネットを利用できる環境が必要です。
定員:40人(抽選)
費用:4、000円※別途、交通費が掛かります。
申込書:市役所労働政策課、各区情報公開コーナーで配布中
※市ホームページでも申し込めます。なお、6月1日(木)から、市ホームページで、保護者向けの説明動画を配信します。
申込期間:6月1日(木)〜20日(火)

問合せ:労働政策課
【電話】829・1370【FAX】829・1944

■障害者向け盆栽教室
日時:7月19日(水)9時30分〜12時
会場:大宮盆栽美術館(北区土呂町)
対象:市内在住又は在勤で、障害のある18歳以上の方
定員:10人(抽選)
費用:500円
申込み・問合せ:6月30日(金)(必着)までに、はがき、電話、ファクス又はEメールで、必須事項と年齢、障害の内容を、〒338-0013中央区鈴谷7-5-7障害者総合支援センターへ。
※結果は全員に連絡します。
【電話】859・7255【FAX】852・3272【E-mail】syogaisha-sogo-sien@city.saitama.lg.jp

【申込み時の必須事項】
(1)行事名、(2)郵便番号・住所、(3)氏名(ふりがな)、(4)電話番号

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU