文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報掲示板 講座(3)

40/52

埼玉県さいたま市

■講演会 スージー・リーさんに聞く―韓国・バカンスプロジェクトの挑戦
日時:7月22日(土)14時〜15時30分
会場:中央図書館(浦和駅東口・コムナーレ8階)
内容:うらわ美術館で開催する展覧会「ブラチスラバ世界絵本原画展」の出品作家による講演会(オンライン)
定員:70人(抽選)
申込み:6月15日(木)までに、生涯学習情報システム(【HP】https://gakushu.city.saitama.jp/)へ。

問合せ:うらわ美術館
【電話】827・3215【FAX】834・4327

■話し合いのコツを楽しみながら身につけよう!誰でもできる学生ファシリ講座
日時:7月23日(日)、8月27日(日)、9月24日(日)、10月29日(日)、11月19日(日)、12月17日(日)(全6回)13時30分〜16時30分
会場:浦和コミュニティセンター(浦和駅東口・コムナーレ9・10階)
内容:対話の場で役立つ会議の進行方法などを学ぶ
対象:市内在住又は在学で、小学生〜大学生
定員:20人(抽選)
申込み・問合せ:6月12日(月)〜30日(金)にEメールで、必須事項と学校名、学年、Eメールアドレスを、市高校生ファシリテーター会議へ。
※市ホームページでも申し込めます。なお、結果は全員に連絡します。【E-mail】info@saitama-faci.com

問合せ:市民協働推進課
【電話】813・6404【FAX】887・0164

■3D-CAD and 3Dプリンター研修(前期)

※いずれも全2回で、時間は13時~17時です。なお、7/17(祝)と10/9(祝)は9時30分~17時30分です。
会場:埼玉大学(桜区下大久保)
対象:事業所などに勤務している方
定員:各15人(市内事業所の方を優先し、先着順)
費用:1、000円
申込み・問合せ:6月1日(木)から、電話で、必須事項と期日、事業所名を、埼玉大学オープンイノベーションセンターへ。
※同大学のホームページ(【HP】http://www.saitama-u.ac.jp/coalition/)でも申し込めます。
【電話】858・3849

問合せ:産業展開推進課
【電話】829・1371【FAX】829・1944

■就職支援セミナー(託児付き)

※いずれも時間は10時~12時です。
会場:ワークステーションさいたま(北浦和駅東口)
定員:各20人(先着順)
託児:1歳以上の未就学児各5人
申込み・問合せ:6月5日(月)から、電話で、キャリアバンク(株)市就労サポート事業受付係へ。
※同社のホームページ(【HP】https://www.careerbank.co.jp/saitama-support/)でも申し込めます。
【電話】711・2209(土・日曜日、祝・休日を除く、9時〜18時)

問合せ:労働政策課
【電話】829・1370【FAX】829・1944

■市民活動SNS講座はじめてみようインスタグラム
日時:8月19日(土)・26日(土)(全2回)14時〜16時30分
会場:市民活動サポートセンター(浦和駅東口・コムナーレ9階)
内容:代表的なSNSの特徴とインスタグラムについての知識を学ぶ
対象:市民活動を行っている、又はこれから始めようと考えている方で、スマートフォンの基本操作ができる方
定員:15人(先着順)
持ち物:スマートフォン
申込み・問合せ:6月19日(月)の10時から、電話、ファクス又はEメールで、行事名、氏名、電話番号を、市民活動サポートセンターへ。
※結果は全員に連絡します。
【電話】813・6400【FAX】887・0161【E-mail】supportcenter@saitamaculture.jp

【申込み時の必須事項】
(1)行事名、(2)郵便番号・住所、(3)氏名(ふりがな)、(4)電話番号

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU