文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報掲示板 講座(2)

42/55

埼玉県さいたま市

■NPO法人の設立にむけたセミナー
日時:8月25日(金)14時〜16時30分
会場:浦和コミュニティセンター(浦和駅東口・コムナーレ9階)
内容:NPO法人の基礎と設立に必要な書類の作成方法を学ぶ
定員:50人(先着順)
申込み・問合せ:8月10日(木)〜24日(木)に、電話、ファクス又はEメールで、必須事項と参加人数を、市民協働推進課へ。
※結果は全員に連絡します。
【電話】813・6404【FAX】887・0164【E-mail】kyodosuishin@city.saitama.lg.jp

■妊娠期からの多胎ファミリー教室
日時:8月26日(土)10時〜12時
会場:浦和コミュニティセンター(浦和駅東口・コムナーレ9階)
内容:多胎妊娠・出産の基礎知識、体験談、地域の保健師による母子保健サービスの紹介
対象:多胎児を妊娠中の方とその家族
費用:1家族1、000円
申込み・問合せ:8月25日(金)までに、市ホームページへ。

問合せ:地域保健支援課
【電話】840・2218【FAX】840・2229

■障害者総合支援センターの講座

対象:
(1)・(2)市内在住で、次のいずれかの方
・障害者手帳(知的障害・精神障害、(2)は身体障害も含む)が交付されている
・発達障害の診断を受けている
(3)市内在住又は在勤の18歳以上で、障害のある方
※(1)は18歳以上の方、(2)は就労を目指している方に限ります。
定員:
(1)15人
(2)14人
(3)6人
費用:
(2)2、000円
(3)500円
会場・申込み・問合せ:(1)は8月9日(水)、(2)は8月16日(水)、(3)は9月15日(金)(いずれも必着)までに、はがき、電話、ファクス又はEメールで、必須事項と年齢、障害の内容を、〒338-0013中央区鈴谷7-5-7障害者総合支援センターへ(抽選)。
※結果は全員に連絡します。
【電話】859・7266【FAX】852・3273【E-mail】syogaisha-sogosien@city.saitama.lg.jp

■よくわかる!相続・空き家無料セミナー
日時:8月26日(土)14時〜16時
会場:馬宮コミュニティセンター(西区西遊馬)
内容:相続と空き家に関する問題について学ぶ
定員:30人(当日先着順)

◇無料個別相談会も開催します
日時:8月27日(日)10時〜16時
会場:馬宮コミュニティセンター
定員:14人(先着順)
申込み・問合せ:8月9日(水)〜26日(土)に、電話又はEメールで、NPO法人空き家対策協会へ。
※結果は参加できない方のみに連絡します。
【電話】049・293・4791【E-mail】hat@hat-office.com

問合せ:=環境総務課
【電話】829・1325【FAX】829・1991

■日本語ボランティア養成講座(入門編)
日時:8月26日(土)、9月2日(土)・9日(土)(全3回)10時30分〜16時(9日は15時まで)
会場:浦和コミュニティセンター(浦和駅東口・コムナーレ10階)
内容:外国人への日本語支援ボランティアの基本を学ぶ
対象:市内在住、在勤又は在学で、地域で日本語ボランティアの活動ができる方
※すでに日本語ボランティアとして2年以上活動している方や日本語教師の資格がある方は除きます。
定員:70人(先着順)
費用:6、000円
申込み:8月7日(月)〜16日(水)に、(公社)さいたま観光国際協会のホームページ(【HP】https://www.stib.jp/)へ。

問合せ:同協会国際交流センター
【電話】813・8500【FAX】887・1505

【申込み時の必須事項】
(1)行事名、(2)郵便番号・住所、(3)氏名(ふりがな)、(4)電話番号

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU