文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報掲示板 講座(1)

38/52

埼玉県さいたま市

■不動産オープンセミナー
日時:2月13日(火)14時〜16時30分
内容:インボイス、電子帳簿、相続登記義務化についての講座
対象:市内在住の方
定員:170人(先着順)
会場・申込み:当日、直接、RaiBoC Hall(レイボックホール)(大宮駅東口・大宮門街7階)へ。

問合せ:
(公社)埼玉県宅地建物取引業協会大宮支部【電話】643・5051【FAX】641・8784
市民生活安全課【電話】829・1214【FAX】829・1969

■市立博物館の講座

定員:各15人程度(先着順)
会場・申込み・問合せ:当日、直接、市立博物館(大宮区高鼻町)へ。
【電話】644・2322【FAX】644・2313

■ひとり親家庭等のための養育費講習会
日時:3月1日(金)14時〜16時
会場:ときわ会館5階小ホール(市役所西隣)
内容:養育費の基礎知識や取り決め方、公正証書の書き方を学ぶ
対象:市内在住で、次のいずれかの父又は母
・ひとり親家庭
・離婚を考えている
定員:15人(抽選)
申込み・問合せ:2月16日(金)(必着)までに、はがき(1人1通のみ)で、必須事項と年齢を、〒330-9588浦和区常盤6-4-4ひとり親家庭就業・自立支援センターへ。
※市ホームページでも申し込めます。なお、結果は全員に連絡します。
【電話】829・1948【FAX】829・1960

■相続・空き家セミナー
日時:2月22日(木)12時〜16時30分
内容:相続・空き家のセミナーと行政書士、司法書士などによるパネルディスカッション
◎専門家等による個別相談会を同日開催します。
会場・申込み:当日、直接、浦和コミュニティセンター(浦和駅東口・コムナーレ10階)へ。

問合せ:
県行政書士会【電話】833・0900【FAX】833・0777
環境総務課【電話】829・1325【FAX】829・1991

■家族の法律講座(オンライン)
内容:結婚や離婚に関する基礎知識や手続きを弁護士から学ぶ
※3月8日(金)〜18日(月)に動画を配信します。
対象:市内在住、在勤又は在学の方
申込み:2月7日(水)〜3月11日(月)に、市ホームページへ。

問合せ:パートナーシップさいたま
【電話】642・8107【FAX】643・5801

■春おか広場の催し

対象:(2)18歳以上の方
※(1)で小学生未満の子どもは保護者の同伴が必要です。
定員:
(1)各8組16人
(2)各4人
費用:
(1)2、000円
(2)2、300円
会場・申込み・問合せ:2月5日(月)までに、直接又は電話で、春おか広場(見沼区宮ヶ谷塔)へ(抽選)。
※同広場のホームページ(【HP】https://www.haruoka-nousonhiroba.com/)でも申し込めます。
【電話・FAX】685・0008

【申込み時の必須事項】
(1)行事名、(2)郵便番号・住所、(3)氏名(ふりがな)、(4)電話番号

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU