文字サイズ
自治体の皆さまへ

食品ロスandフードドライブ

30/53

埼玉県ふじみ野市

◆10月は食品ロス削減月間
本来食べられるのに捨てられる食品「食品ロス」の量は年間523万tになっています(農林水産省・環境省による令和3年度推計)。大切な食べ物を無駄なく消費し、食品ロスを減らしましょう。詳しくは市ホームページをご覧ください。

◆目指せ!フードロス「0」キャンペーン
食品ロス削減に取り組んでいただける食品ロス「0」チャレンジモニターを募集します。参加者には冷蔵庫に貼って使える「ふじみん」のオリジナルのホワイトボードを先着300人に無料でプレゼント!(配布は1世帯1個まで)チャレンジ後にアンケートにご協力ください。
受付期間:10月23日(月)~11月30日(木)の各受付場所の開庁時間内
※配布はなくなり次第終了。
受付場所:環境課、大井総合支所市民総合窓口課、出張所、環境センター環境学習館えこらぼ
※10月21日(土)午前10時~午後2時30分(雨天時は翌日22日(日)に順延)環境フェア会場(福岡中央公園内)で受付。

問合せ:環境課
【電話】049・262・9022

◆フードドライブ
食料品などを集めて必要な人へ渡す「フードドライブ」。自宅で眠っている食料品など活用して、参加しませんか。
市では、さまざまな理由で余ったり、販売ができなくなったりした食料品などの提供を受けて、必要としている人や団体などに無償で提供するフードドライブを行っています。

▽埼玉県県下一斉フードドライブキャンペーン
県では、10月1日(日)~11月30日(木)に県下一斉のフードドライブキャンペーンを実施し、食料品提供の周知を行います。市と市社会福祉協議会は、このキャンペーンに参加しています。期間中は、地域の身近な相談場所である「つながる相談窓口」や市内の社会福祉法人などでもフードドライブを受け付けます。詳しくは市ホームページをご確認ください。

受付場所:
・環境課、地域福祉課
・ふくし総合相談センターよりそい(本庁舎2階地域福祉課内)
・ふくし総合相談センターにじいろ(霞ケ丘1・5・1)
・市社会福祉協議会本部(福岡1・1・1)
・市社会福祉協議会支所(大井中央2・2・1)
・つながる相談窓口【電話】049・265・6300

問合せ:
・環境課(【電話】049・262・9022)
・地域福祉課(【電話】049・262・8130)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU