文字サイズ
自治体の皆さまへ

【シティ情報】暮らし・彩り・公民館 7-8月(1)

39/52

埼玉県上尾市

申し込み方法:応募者多数の場合は抽選です。講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢、学校名・学年(小・中学生)を記入の上、申込日まで(必着)に各公民館へ
※往復はがきの場合は、1人(組)1枚に記入してください。
※直接または電話は平日9:00~17:00だけ受け付けます。

■上尾公民館
◇夏休み子ども電気教室~身近なもので電池を作ろう~
実験などを通し電気の仕組みを学び、レモンを使った電池を作る
日時:8月1日(火)10:00~11:30
対象:市内に在住の小学4~6年生
定員:15人
申込み:7月20日(木)までにメールで

◇夏休み子ども体験~みんなでスポーツウエルネス吹矢を楽しもう~
スポーツウエルネス吹き矢の仕組みやルールを学び体験し、家族で夏の楽しいひと時を過ごす
日時:8月2日(水)9:30~12:00
対象:市内に在住の小学3~6年生と家族(小学3・4年生は保護者同伴)
定員:30人(先着順)
申込み:7月3日(月)から電話またはメールで

問合せ:
〒362-0017二ツ宮750【電話】775-0185【FAX】776-7366【メール】s723000@city.ageo.lg.jp

■平方公民館
◇夏空のもとブルーベリー摘みと楽しいお菓子作り
果樹園で旬のブルーベリー摘みを体験し、公民館でブルーベリーを使ったお菓子を楽しく作る
日時:7月25日(火)9:00~12:30
対象:市内に在住の小学生と保護者
費用:1組700円
※ブルーベリー摘みは別途計量販売です(100グラム170円)。
申込み:8組7月10日(月)までに往復はがきまたはメールで

◇夏休み子ども教室~トリックアートを描いてみよう~
平面に描いたものが立体的に見える、不思議なトリックアートを作成する
日時:7月31日(月)9:30~12:00
対象:市内に在住の小学3~6年生
費用:400円
定員:15人
申込み:7月18日(火)までに往復はがきまたはメールで

◇e-スポーツ体験教室
パリ2024オリンピック・パラリンピックで新種目として採用が検討されているeスポーツを体験する
日時:8月4日(金)
(1)9:15~11:45
(2)13:15~15:45
場所:秀明英光高等学校(平方公民館に集合後徒歩で移動)
対象:市内に在住の
(1)小学5・6年生
(2)中学生~75歳
定員:各15人
申込み:(1)(2)のいずれかを記入して7月19日(水)までに往復はがきまたはメールで…

◇クラフトカップケーキを片手で!作っちゃお♪~片手で作るってどんなこと?~
片手でクラフトのカップケーキを作り、「片手」の世界を体験する
日時:8月7日(月)10:00~11:30
対象:市内に在住の小学4~6年生
費用:500円
定員:10人
申込み:7月21日(金)までに往復はがきまたはメールで

問合せ:
〒362-0059平方905-1【電話】726-3446【FAX】726-3991【メール】s723200@city.ageo.lg.jp

■原市公民館
◇わくわく科学教室 光るスライム時計を作ろう!
混ぜたり振ったり、変化を楽しみながらスライム時計を完成させる
日時:8月4日(金)10:00~11:30
対象:市内に在住の小学4年生~中学生
定員:20人
持ち物:固いタイプでフタのついた同じ形の空の500ミリリットルペットボトル2本
申込み:7月20日(木)までにメールで

◇初めての金継ぎ教室
日本古来の伝統技術「金継ぎ」の歴史を学びながら、現代版の道具を代用して体験する
日時:8月19日(土)
(1)10:00~12:30
(2)14:00~16:30
対象:市内に在住・在勤
費用:3,000円
定員:各20人
持ち物:金継ぎしたい器
申込み:希望する時間を記入して7月17日(祝)までに往復はがきまたはメールで

問合せ:〒362-0021原市3499
【電話】721-4948【FAX】721-4946【メール】s723300@city.ageo.lg.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU