文字サイズ
自治体の皆さまへ

タウン情報 開催します

31/49

埼玉県伊奈町

■第1回介護者学習交流会
床ずれや関節が固くなるのを防ぐための「ポジショニング」について実演を交えて学びます。
日時:6月21日(水)10時~11時30分
場所:伊奈町ふれあい福祉センター
対象:40歳以上の方の介護をしている方、介護をした経験がある方(介護をしている方または介護を受けている方が町内在住)
定員:25名(先着順)
※参加希望で、交通手段のない方はご相談ください。

申込・問合せ:6月1日(木)~6月16日(金)までに、
伊奈町地域包括支援センター【電話】720-5656または
伊奈町南部地域包括支援センター【電話】795-4900へ

■人権学びのひろば
人権をテーマにしたDVD上映会を通して、人権について学んでみませんか?
内容:外国人の人権
日時:6月24日(土)10時30分~11時30分
場所:伊奈中央会館
定員:15名(先着順)

申込・問合せ:6月22日(木)までに、伊奈中央会館
【電話】721-4964へ

■親と子のナイターテニス教室
日時:7月1日~8月5日の各土曜日18時~20時(全6回)
※予備日…8月12日(土)
場所:伊奈学園総合高等学校内テニスコート
対象:町内在住の親子(小学3年生以上)
定員:親子20組40名
持ち物・必要なもの:硬式用テニスラケット、テニスシューズ、タオル、水筒など
費用等:1組1︐500円(保険代、ボール代)
申込み:6月14日(水)(必着)までに、往復はがきに、住所・氏名(親と子の氏名)・年齢・電話番号をご記入のうえ、生涯学習課「親と子のナイターテニス教室」係に郵送
※申込多数の場合抽選。
※雨天などで中止となった場合の返金などはできません。

問合せ:生涯学習課
【内線】2544

■認知症サポーター養成講座
認知症を正しく理解し、認知症の人や家族を温かく見守る「応援者」になりませんか。
内容:基本講座(認知症の症状・診断・治療・接し方など)、高齢者の権利擁護について
日時:6月28日(水)9時15分~11時15分
場所:総合センター多目的ホール
対象:町内在住・在勤・在学の方
定員:30名(先着順)
講師:伊奈町地域包括支援センター職員
申込み:6月1日(木)~23日(金)までに、電話または二次元コードの申込フォームから申込
※二次元コードは、本紙をご覧ください。

問合せ:伊奈町地域包括支援センター
【電話】720-5656

■上尾伊奈斎場つつじ苑施設見学会
内容:基本的な葬儀の流れの説明、施設内見学
日時:7月9日(日)10時~11時
場所:上尾伊奈斎場つつじ苑
対象:上尾市・伊奈町に在住の方
定員:20名(先着順)

申込・問合せ:6月6日(火)~20日(火)(11日、17日除く)9時30分~16時30分までに、電話またはファクス(住所・氏名・年齢・日中連絡のつく電話番号を記入)で上尾伊奈斎場つつじ苑
【電話】720-7870
【FAX】723-8321へ

■普通救命講習I
内容:成人に対する心肺蘇生法、自動体外式除細動器(AED)の使用方法など
日時:(1)7月9日(日) (2)19日(水)9時~12時
場所:上尾市消防本部(上尾市上尾村537)
対象:伊奈町・上尾市に在住・在勤・在学の中学生以上
定員:15名
※申込多数の場合抽選。
申込み:(1)6月20日(火)~26日(月)(必着)(2)7月4日(火)~10日(月)(必着)に、上尾市電子申請・届出サービスから申込または、往復はがきに講習日・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号(在勤の方は勤務先名、在学の方は学校名も)を記入のうえ、「〒362-0013=上尾市上尾村537上尾市東消防署管理課」へ
※二次元コードは、本紙をご覧ください。

問合せ:上尾市東消防署管理課
【電話】775-1310

■障がい児保養招待
大きなバスで、夏の思い出をつくりに出かけませんか?
日時:8月3日(木)
場所:横浜・八景島シーパラダイス
対象:町内在住で障害者手帳をお持ちの児童、または障がいに準ずる状態にある児童(平成17年4月2日以降生まれの方)とその家族
定員:68名
※申込多数の場合抽選。
費用等:1人2,000円(1世帯4名まで、3歳以下無料)
※5人目以降は、チケット代をいただきます。

申込・問合せ:6月1日(木)~23日(金)(土日除く)に、印鑑と障害者手帳を持参のうえ、伊奈町社会福祉協議会【電話】722-9990へ

■令和5年度第1回ひとり親自立促進のためのパソコン教室
内容:仕事に役立つワードとパワーポイント講座初級・中級編、ワードの基本操作(文字入力・文書の作成・書式の設定・表の作成・図形処理など)。
※希望者は、2日目にパワーポイント基礎(フォトアルバムの作成・画面切り替え・アニメーション設定、ハイパーリンクの設定など)を学習。
日時:7月3日(月)・4日(火)10時~15時(全2回)
場所:埼玉会館(さいたま市浦和区高砂3-1-4)
対象:ひとり親家庭の親または寡婦
定員:20名 ※申込多数の場合抽選。
費用等:教材費800円、パワーポイントテキスト代400円
申込み:6月19日(月)までに、(1)「パソコン教室(第1回)」(2)郵便番号・住所(3)氏名(4)年齢(5)電話番号)をご記入のうえ、往復はがき(1人1枚)またはメールで次の宛先へ(必着)
宛先:〒330-0074さいたま市浦和区北浦和5-6-5=埼玉県浦和合同庁舎内(公財)埼玉県ひとり親福祉連合会、【E-mail】info@saiboren.or.jp

問合せ:埼玉県ひとり親福祉連合会
【電話】822-1951

■手話講習会(入門編)
日時:8月2日~12月20日の水曜日10時~12時(8月16日を除く全20回)
場所:ふれあい福祉センター
対象:町内在住・在勤・在学で、はじめて手話を学ぶ方
定員:30名
費用等:3,300円(テキスト代)
申込み:7月3日(月)~21日(金)に電話または二次元コードの申込フォームから申込
※二次元コードは、本紙をご覧ください。

問合せ:伊奈町社会福祉協議会
【電話】722-9990

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU