文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ(1)

16/44

埼玉県北本市 クリエイティブ・コモンズ

■北本市副市長に新井信弘さん(56歳)が就任
新井信弘さん(中丸)が、6月1日付で北本市副市長に就任しました。
新井さんは、北本市の市民経済部長、行政経営部長、政策推進部長などを歴任しています。

問合せ:市長公室秘書担当
【電話】594-5502

■寄附金ありがとうございます
いただいた寄附金はよりよい市政運営のために利用します。
・北本市水泳連盟より、教育活動への支援として22万4,074円
・宗教法人解脱会より市政運営全般への支援として200万円

問合せ:市長公室シティプロモーション・広報担当
【電話】511-9119

■固定資産評価審査委員会委員に清水年子さんが再任
清水年子さん(深井)が6月23日付で固定資産評価審査委員会委員に再任されました。

問合せ:市長公室秘書担当
【電話】594-5502

■人権擁護委員の委嘱
太田清美さん(石戸宿)が、7月1日付で法務大臣から人権擁護委員に再任されました。

問合せ:人権推進課
【電話】594-5506

■後期高齢者医療制度
◇新しい被保険者証(保険証)の郵送
7月中旬に郵送します(窓口負担の割合は令和5年度住民税課税所得額をもとに判定)。

◇限度額適用・標準負担額減額認定の申請
同一世帯の全員が住民税非課税で低所得区分に該当する人は、申請により病院窓口での支払いが自己負担限度額までとなり、入院時の食事代が軽減されます。

◇限度額適用認定の申請
新しい被保険者証の一部負担金(窓口負担)の割合が3割に該当し、住民税課税所得が690万円未満の人は、申請により病院窓口での支払いが自己負担限度額までとなります。

◇保険料の納付方法の変更
後期高齢者医療保険料を年金からの天引きで納付している人は、希望により口座振替に変更できます。

問合せ:保険年金課後期高齢者医療担当
【電話】594-5542

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU