文字サイズ
自治体の皆さまへ

健康ワンポイント!

40/45

埼玉県富士見市

このコーナーでは、市民の皆さんの健康に役立つワンポイントを取り上げます。今回は富士見市食生活改善推進員協議会(食改)が考案したレシピを紹介します。

■噛(か)み応えのある“健口(けんこう)”メニューを作ろう

◇シャキシャキれんこんハンバーグ
材料:(2人分)
豚ひき肉…200g
レンコン…150g
玉ねぎ…1/4個(50g)
ニンジン…10g
干し椎茸…1枚(水で戻す)
片栗粉……小さじ1
サラダ油…小さじ1
〔A〕しょうゆ・酒…各小さじ1
〔B〕しょうゆ・砂糖…各小さじ2
〔B〕酢・酒…各小さじ1
(1)レンコンは皮をむき、約5mmの厚さで輪切り8枚に切る。
(2)玉ねぎ、ニンジン、干し椎茸はみじん切りにする。
(3)ボウルに豚ひき肉を入れ、Aを加えて粘りが出るまでよく混ぜ、(2)と片栗粉を加えてよく混ぜる。
(4)(3)を4等分し、2枚のレンコンで挟んで円形に整える。
(5)フライパンに油を入れ中火で熱し、(4)を並べてふたをして5分焼き、裏返して3分程度焼く。
(6)Bを加え、弱火で煮詰めながら全体にからめる。

◇ナッツ入りきんぴら
材料:(2人分)
ゴボウ…100g
シメジ…1/2パック
ニンジン…20g
ピーマン…1/2個
アーモンド…15粒
サラダ油…大さじ1
水…50mℓ
〔C〕酒・みりん・しょうゆ…各大さじ1
(1)ゴボウとニンジンはささがきにして、ゴボウは水に浸す。
(2)ピーマンは細切りにし、シメジは石づきを除いてほぐす。アーモンドは、粗めに砕く。
(3)フライパンで油を熱し、(1)を加えて軽く炒め、水を加える。
(4)水分が少なくなったらシメジとピーマンを入れて炒める。
(5)Cを入れて汁気がなくなるまで炒め、アーモンドを加える。

■[point!]噛む力と飲み込む力を強化してお口を元気に!
“健口”とは「健やかな口」を意味する造語です。食物繊維が豊富な根菜やナッツなどの噛み応えのある食材を取り入れ、よく噛んで食べることで口や舌の筋力トレーニングになります。

問合せ:健康増進センター
【電話】049-252-3771

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU