文字サイズ
自治体の皆さまへ

【情報ステーション】学ぶ(2)

27/45

埼玉県富士見市

暮らしに役立つ情報を掲載しています。詳しくは各問合せ先にご連絡ください。

■富士見のあゆみを学ぼう~市民学芸員養成講座~(全8回)
市の歴史や文化、水子貝塚・難波田城資料館でのボランティア活動に興味のある方に向けた講座です。
日時:8月26日、9月9日・23日、10月7日・21日、11月4日・18日、12月2日いずれも土曜午前10時30分~正午
場所:難波田城資料館
※9月9日、11月18日は水子貝塚資料館
定員:30人(無料、申込順)
申込み:7月1日(土)から直接または電話で

申込み・問合せ:水子貝塚資料館
【電話】049-251-9686

■フレイルチェック測定会
フレイルチェックを受けて、ご自身の状態を確認し、楽しく健康長寿を目指しましょう。
日時:(1)7月18日(火)(2)24日(月)(3)26日(水)(4)8月2日(水)いずれも午前10時~正午
※受付/午前9時30分から
場所:(1)水谷公民館(2)健康増進センター(3)南畑公民館(4)鶴瀬公民館
対象:市内在住で65歳以上の方
定員:各20人(無料、申込順)
申込み:7月3日(月)午前9時から電話で
持ち物:素足になれる服装、飲み物

申込み・問合せ:健康増進センター
【電話】049-252-3771

■救急入門コース
日時:7月22日(土)午前9時30分~正午
場所:消防本部大講堂
対象:富士見市、ふじみ野市、三芳町に在住、在学の小学4~6年生と保護者
定員:10組(無料、申込順)
申込み:7月3日(月)~7日(金)午前8時30分~午後5時に電話で

申込み・問合せ:消防本部救急課
【電話】049-261-6673

■食文化講座「ペルー料理」
家庭でもできる簡単な料理をプロに学びます。
日時:7月22日(土)午前10時~正午
場所:ふじみ野交流センター
対象:市内在住、在勤の方
定員:10人(応募多数の場合は抽選)
講師:五十嵐章良(あきら)氏(専門調理師)
費用:1000円(材料代)
持ち物:手ふき、三角きん、エプロン
申込み:7月3日(月)午前9時~10日(月)午後9時までに直接または電話で

申込み・問合せ:ふじみ野交流センター
【電話】049-261-5371

■里親入門講座
里親制度について学びます。里親に関心のある方は、ぜひご参加ください。
日時:7月29日(土)午後2時~3時30分
場所:日高市総合福祉センター「高麗(こま)の郷」
対象:県内在住で、里親制度について関心のある方
定員:40人(無料、申込順)
※申込みなど詳しくは県ホームページをご覧ください。

問合せ:子ども未来応援センター
【電話】049-252-3773

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU