文字サイズ
自治体の皆さまへ

健康ガイド(2)

39/45

埼玉県富士見市

■食育 健康ひろば
◇野菜栽培講座~オリジナルサラダ畑をつくろう!~
ベビーリーフやラディッシュなどの野菜の種を植えて、自分だけのオリジナル野菜畑を作ります。
また、野菜に関する話やクイズなど、食べることの大切さや楽しさも学ぶことができます。
クイズに正解すると「のうけんkids博士認定書」がもらえます。夏休みの自由研究にもピッタリです!
日時:7月29日(土)午前10時~正午
場所:健康増進センター
対象:市内在住の小学生と保護者
定員:10組(応募多数の場合は抽選)
講師:(一社)全国農協観光協会
費用:500円(栽培キット代。当日集金)
持ち物:空の1リットルの牛乳パック2個(上だけ開いた状態のもの)、空の2リットルのペットボトル2本、筆記用具
申込み:7月21日(金)午後5時15分までにFAX、直接または電話で
※市ホームページからも応募可

申込み・問合せ:健康増進センター
【電話】049-252-3771【FAX】049-255-3321

■がん検診の無料クーポン券を発送しました
がん検診受診の促進とがんの早期発見を目的として、国が定めた基準日(令和5年4月20日)に住民登録があり、下表に該当する女性の方に検診費用が無料となるクーポン券を5月下旬に発送しています。
クーポン券の使い方や検診日、利用できる検診機関などは同封の案内をご覧ください。

◇子宮頸(けい)がん検診対象者

◇乳がん検診対象者

※対象の方で、無料クーポンが届いていない方や基準日以降に転入された方はご連絡ください。

問合せ:健康増進センター
【電話】049-252-3771

■熱中症に気をつけましょう
熱中症は、適切な予防や対処を行えば防ぐことができます。正しい知識を身に付け、健康被害を防ぎましょう。
熱中症の危険性が極めて高いと予想される際には熱中症警戒アラートが都道府県ごとに発表されます。発表されたときは熱中症予防の行動を積極的にとりましょう。

◇熱中症予防のポイント
・暑くなる日は無理な外出を控える
・エアコンなどの冷房機器を使って涼しく過ごす
・喉がかわく前に、こまめに水分を補給する
・栄養バランスの良い食事と暑さに備えた体力づくりをする
・家族や身の回りの人同士で声をかけ合う
・おかしいと思ったら、医療機関を受診する

◇富士見市PR大使の千種(ちくさ)ゆり子さんが熱中症予防を呼びかけます
・「熱中症警戒アラート」発令時の防災無線
・熱中症予防の動画ほか

■蚊を介する感染症の予防対策
蚊が発生する季節を迎えます。ウイルスなどの病原体に感染した人や動物の血を吸った蚊に刺されることで、さまざまな感染症にかかる恐れがあります。
蚊に刺されない対策をしましょう。
・蚊が多くいる場所では、できるだけ肌を露出せず、虫よけ剤を使うなどしましょう。
・蚊は植木鉢の受け皿や屋外に放置された容器など、小さな水たまりで発生します。住まいの周囲の水たまりを無くすように心がけましょう。
・海外へ渡航するときは、現地の流行状況を把握し、流行地へ渡航する場合は蚊に刺されない対策をしましょう。
※これらの対策は、10月下旬ごろまで行いましょう。

問合せ:
蚊媒介の感染症に関すること…県感染症対策課【電話】048-830-3557
蚊の防除に関すること…県生活衛生課【電話】048-830-3606

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU