文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報広場〔お知らせ〕(1)

24/37

埼玉県幸手市

■今月の納税
・国民健康保険税 第3期
・介護保険料 第3期
・後期高齢者医療保険料 第3期
※納期限までに忘れずに納めましょう。
口座振替をご利用の人は、残高不足などにご注意ください。

■埼玉県収入証紙の販売の終了
県収入証紙は、12月31日(日)で販売を終了し、令和6年3月31日(日)で使用できなくなります。

◇パスポートの手数料の取扱い
県収入証紙廃止後の支払方法は、クレジットカード、電子マネー、QRコードなどのキャッシュレス決済となります。
※国の「収入印紙」とは異なります。
※詳細は、県ホームページをご確認ください。

問合せ:県出納総務課
【電話】048-830-5739

■会計年度任用職員(保育士)募集
募集条件:保育士資格を有する人
募集人数:4人
勤務場所:
・第一保育所(幸手2265)
・第二保育所(吉野450-9)
・第三保育所(円藤内113)
勤務日:月曜日~土曜日のうち週5日
※週3~4日や土曜日のみの勤務も可。
勤務時間:(1)午前9時~午後5時、(2)午前7時30分~11時30分、(3)午後4時~7時(平日)
※勤務日数・勤務時間は相談に応じます。申込書は窓口または、市ホームページから取得してください。詳細は、お問い合わせください。

問合せ:こども支援課
【電話】42-8454

■選挙管理委員会からのお知らせ
◇幸手市長選挙の立候補手続き
◎立候補届出書事前審査
日時:9月14日(木)午前9時~午後5時
場所:市役所第二庁舎1階第5会議室

◎立候補届出受付
日時:9月24日(日)午前8時30分~午後5時
場所:市役所第二庁舎2階第1会議室

問合せ:選挙管理委員会
【電話】内線512

◇選挙公報の郵送について
新聞を購読していない人で紙に印刷された選挙公報の郵送を希望する人は住所・氏名などを選挙管理委員会までご連絡ください。一度登録された人は次回以降の選挙時にも継続して郵送します。
※選挙公報は選挙時に市ホームページから閲覧できます。

問合せ:選挙管理委員会
【電話】内線512

■本人通知制度
住民票や戸籍謄本などを、本人以外の第三者や代理人に交付した場合に、本人に通知する制度です。
登録できる人:幸手市に住民票や本籍がある(あった)人
登録方法:(1)申込書、(2)本人確認書類(運転免許証など、顔写真のないものは2点)を添えて市民課窓口まで
※申込書は、窓口もしくは市のホームページからダウンロードできます。
※代理人による場合は委任状が必要です。

問合せ:市民課
【電話】内線126

■パブリックコメントを実施
対象計画:第6次幸手市総合振興計画基本構想・後期基本計画(素案)
※素案は、市ホームページまたは市内公共施設にて閲覧できます。(窓口閲覧は開庁・開館時のみ)
意見募集:9月19日(火)まで
対象:この案に利害関係のある市内在住、在勤、在学の人
提出方法:特設サイトに入力または応募用紙に必要事項を記入の上、政策課へ提出(郵送・メール可)

問合せ:政策課
【電話】内線243

■住宅・土地統計調査の実施
全国約340万世帯を対象とした住生活に関する最も基本的で重要な調査です。
調査の結果は、住生活基本計画など、私たちの暮らしと住まいに関する計画や施策の基礎資料として幅広く利用されます。
調査をお願いする世帯には、9月下旬から調査員が調査書類を配布しますので、回答をお願いします。なお、この調査では、便利なインターネット回答をおすすめしています。スマートフォン・タブレット端末にも対応していますので、ぜひご利用ください。

問合せ:庶務課
【電話】内線236

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU