文字サイズ
自治体の皆さまへ

区長のみなさんをご紹介

4/35

埼玉県幸手市

■市民と市の協働による住みよい豊かな地域社会の形成・地域自治の振興を図る
ー区長のみなさんをご紹介ー
市では、区長のみなさんにさまざまな業務をお願いしています。主な役割と令和6年度の区長のみなさんを紹介します。

《区長の仕事》
◇市への要望や地域の課題解決に向けた市との協働
地区住民の市政に関する意見の取りまとめや、要望書の提出をしています。
また、地域の課題解決に向けて、市との情報交換や協議を行っています。
※要望に対する回答は市から区長に行っています。

◇担当地区内の連絡調整
担当地区内の自治会に関する問合せへの対応のほか、工事などに関する連絡調整をしています。

◇各種委員などの推薦に関すること
市や警察などの行政機関がお願いする委員(廃棄物減量等推進員、地域防犯推進委員など)の推薦をしています。

◇募金などに関すること
日本赤十字社や社会福祉協議会が行う各種募金や会員などの募集に関する協力の呼びかけなどを行っています。

◇広報さってなどの配布に関する総合調整
市が毎月1日に発行している「広報さって」をはじめとする各種印刷物の配布や地区内への回覧などを行っています。

《自治会の活動にご協力を》
市民のみなさんの生活に欠かせない、ごみ集積所や夜道を安全に通行するための街路灯などは、自治会で管理していることが多くあります。
また、毎月の広報さってのお届けや登下校時の子どもの見守り活動なども自治会の協力で実現しています。
近年、働き方やライフスタイルが変化し、各家庭の事情で活動への積極的な参加が難しいこともあるかと思いますが、できることから活動に参加するだけでも自治会の助けとなります。
災害時など、いざという時に頼りになるのは「地域とのつながり」です。日頃から顔の見える関係を持つためにも、自治会活動へのご理解、ご協力をお願いします。

《幸手市区長会》
市と各区との連絡調整を図り、市民の福利の増進に寄与するため、幸手市区長会が組織されています。
区長会の運営は、市内11地区の代表区長のみなさんが役員となり、市と区や各地区相互の連絡調整会議・地区内の連絡調整会議の開催のほか、地域の諸問題の解決に向けて日々活動しています。

※代表区長のみなさん並びに令和6年度区長一覧については、本紙またはPDF版を参照してください。

問合せ:くらし防災課
【電話】43-1111内線588

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU