文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報「くらし」(3)

18/34

埼玉県志木市

■暮らしと事業の無料相談会
日時:12月16日(土)13時30分~16時
場所:朝霞市仲町市民センター(朝霞市仲町1-2-16)
内容:相続、遺言、離婚、各種許認可、会社設立などの相談

問合せ:県行政書士会朝霞支部
【電話】048-462-0026

■税金・保険料の納付のお願い
1月4日(木)は、固定資産税・都市計画税第3期、国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料第6期の納期限です。お忘れのないようご注意ください。
なお、口座振替をご利用の人は、納期限前日までに口座への入金をお願いします。また、クレジット納付やスマートフォン決済をご利用の人は、納期限までに入力処理をお願いします。

問合せ:
・固定資産税・都市計画税、国民健康保険税に関すること
収納管理課【電話】048-456-5368
・介護保険料に関すること
長寿応援課【電話】048-473-1348
・後期高齢者医療保険料に関すること
保険年金課【電話】048-456-5361

■がんばる志木っ子を紹介します
広報しきの「がんばる志木っ子!」コーナーでは、さまざまな分野で活躍する市内小・中学生の皆さんを紹介しています。
申込方法など詳しくは、市ホームページをご確認ください。
対象:次のいずれかに該当する人または団体
・本年度中に実施されたスポーツ競技会などにおいて予選会を経て国際大会、全国大会、関東大会に出場した児童
・生徒または部・本年度中に実施された県大会において第3位以内に入賞した児童・生徒または部
・本年度中に実施された文化・芸術などに関するコンクールなどで、募集対象が北足立南部地区以上の規模のものにおいて入賞した児童・生徒または部
・そのほか困っている人への手助け、地域や社会への奉仕活動などの業績を挙げ、市民に明るい夢や希望を与えた児童・生徒

問合せ:市政情報課
【電話】048-473-1110

■国税相談専用ダイヤル(電話相談)の導入
国税に関する電話相談について、令和5年11月から、全国共通の電話番号で電話相談センターに直接つながる「国税相談専用ダイヤル」が導入されました。国税庁ホームページのチャットボットやタックスアンサーで解決しない質問は、国税相談専用ダイヤル(電話相談、全国一律料金)をご利用ください。
国税相談専用ダイヤル:【電話】0570-00-5901
受付時間:8時30分~17時
*土・日曜日、祝休日、12月29日(金)~1月3日(水)を除く
*つながらない場合は、朝霞税務署に電話して音声案内「1」を選択してください(電話相談センターにつながります)。

■「ふるさと納税ワンストップ特例」の申請書を提出した人へ
ふるさと納税ワンストップ特例の適用に関する申請書を提出した人が確定申告をする場合(医療費控除の適用を受けるために確定申告をするなど)は、ワンストップ特例の適用を受けることができません。確定申告をする場合は、ふるさと納税のすべての金額(ワンストップ特例分も含む)を寄附金控除額の計算に含める必要がありますのでご注意ください。
なお、国税庁動画チャンネルでは、スマートフォンやパソコンによる申告方法などを紹介していますので、ぜひご確認ください。

問合せ:国税相談専用ダイヤル
【電話】0570-00-5901

■宗岡第二小学校地域交流スペース
地域コミュニティの向上と生涯学習の促進のため、地域の交流の場所:として学校の教室を開放していますので、ぜひご利用ください。
利用時間:9時~21時
場所:宗岡第二小学校
対象:市内在住または市内に通勤・通学している人で構成され、監督者として成人が含まれる団体
申込み・問合せ:事前に学校施設利用団体登録申請書を直接、生涯学習課へ
【電話】048-473-1183
*学校施設利用団体登録申請書は生涯学習課で配布します。

■埼玉県県政サポーター募集
県では、皆さんの声を県政に反映させるため、インターネットを活用したアンケートで県政の課題に関する意見を伺う、埼玉県県政サポーターを募集しています。
埼玉県の現在や将来について考え、県政に参加してみませんか。詳しくは、県ホームページをご確認ください。
対象:16歳以上で、ホームページの閲覧やメールの利用が日本語でできる人
*議員、首長、常勤の埼玉県職員は除く
申込み:随時、県ホームページから申込み

問合せ:埼玉県県民広聴課
【電話】048-830-2850

■異常水質事故防止にご協力を
河川や水路に油や薬品などが流れ、魚が死んだり、水道水や農業用水の取水に影響が出る異常水質事故が多く発生しています。
不要になった塗料や油、農薬などの取扱いは十分に注意し、決して河川や水路、側溝に流さないようお願いします。もし、異常水質事故を見つけた場合は、環境推進課へご連絡ください。

問合せ:環境推進課
【電話】048-473-1492

■マイナンバーカードの支援窓口を設置します
マイナンバーカードへの健康保険証の紐づけや公金受取口座登録のみ行う窓口です。
健康保険や公金受取口座の事務手続きについては、各担当の窓口へお問い合わせください。
設置期間:12月~令和6年3月末
設置場所:総合窓口課

問合せ:総合窓口課
【電話】048-473-1495

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU