文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔特集〕覚えてる? わが家の大雨対策(1)

1/40

埼玉県所沢市

今年も長雨・台風のシーズンが到来しました。毎年来るこの大雨。あなたと家族の命を救う「対策」はしていますか?まずは、災害のリスクを知っておくことが大切です。洪水・内水ハザードマップを確認し、自宅の浸水リスクや避難先を把握しておきましょう。また、6月から災害への備え方が分かる「防災ガイド・避難所マップ」を、アプリなどからも見ることができるようデジタル化しました。ご家庭で必要な備蓄品や避難の方法、情報収集手段を確認し、対策を実践しましょう。

■災害の「事前の対策」を再確認!
◇自宅の浸水リスクを確認しよう
自宅の周辺には、どのような浸水リスクがあるでしょうか。このリスクを知ることが、災害への備えの第一歩です。「ハザードマップ」から、あらかじめ自宅の立地を確認しておきましょう。

・洪水ハザードマップ
所沢市の河川(柳瀬川、東川、不老川)が氾濫した場合に、浸水が想定される範囲を示したものです。
1000年に1回程度の大雨による洪水を想定し、令和4年3月に更新しました。いざという時に備え、あなたの家の周辺に浸水想定区域があるかどうか、ある場合はどの高さまで浸水するのか確認しましょう。

市HP(検索:洪水ハザードマップ)でご覧になれます。

問合せ:河川課
【電話】2998-9375

・過去の浸水被害を確認できる内水(浸水)ハザードマップ
大雨によって、下水道や側溝からの排水が追い付かず、水が溜まって発生する浸水被害のことを内水被害と呼びます。内水ハザードマップは、最新10年間(平成25年度から令和4年度)の浸水被害(床上・床下)の情報をもとに、浸水被害箇所をマップ化したものです。

市HP(検索:内水ハザードマップ)でご覧になれます。

問合せ:上下水道局下水道整備課
【電話】2921-1023

◇普段備えるものを確認しよう
・〔NEW〕防災ガイド・避難所マップが便利に!
防災ガイドでは、各家庭でできる対策や避難時の注意点などが、避難所マップでは、お住まいの地域の避難所や土砂災害警戒区域などが確認できます。6月1日より、この防災ガイド・避難所マップがアプリなどからもご覧いただけるようになりました。自動で読上げてくれる機能や英語・中国語など9カ国語への翻訳もあり、いつでもどこでも誰でも確認できるようになりました。
◎詳細は市HP(検索:防災ガイド・避難所マップ)からダウンロードできます。

問合せ:危機管理室
【電話】2998-9399

◇備蓄品を準備しよう
避難所には、家では当たり前にある生活用品がありません。また、在宅避難でも、食料品や生活用品の準備は必要です。自分のものは自分で事前に準備し、持ち運べるよう、リュックサックなどにまとめておきましょう。
備蓄品の一例:
〔食料品〕
・主食(最低3日分)(アルファ米、缶詰など)
・飲料水(1日1人3ℓ 3日分)

〔生活用品〕
・衣類・下着・靴
・ビニール袋(大小)
・洗面用具
・携帯トイレ
・生理用品

〔非常持出用〕
・懐中電灯
・乾電池
・携帯電話の充電器
・モバイルバッテリー
・貴重品

〔その他〕
・ほ乳瓶・紙おむつ・ミルク
・常備薬・お薬手帳

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU