文字サイズ
自治体の皆さまへ

ひだかインフォメーションーイベント(3)ー

27/38

埼玉県日高市

■もくせいの会「おはなし会」
子ども対象のおはなし会です。
日時:7月9日・23日の日曜日午前10時30分から
場所:生涯学習センター
内容:絵本の読み聞かせ、紙芝居
費用:無料
申し込み:不要(直接会場へ)

問い合わせ:市立図書館
【電話】985-5121

■はつらつ健幸教室~フレイル予防教室~
時間:午前10時~11時30分
対象:65歳以上で市内に住所のある人
費用:無料
申し込み:7月18日(火)以降に、電話または直接各地域包括支援センターへ


※できるだけ自宅に近い場所をご利用ください。

■ひだかdeマルシェ
市内の若手農業者の応援と特産品の宣伝広告活動のため、ひだかdeマルシェを開催しています。
日時:7月24日(月)午前11時~午後1時(売り切れ次第終了)
場所:市役所玄関前
※マイバッグをお持ちください。
※販売品目や日時の変更等は、市ホームページ、市公式LINEにてお知らせします。

問い合わせ:産業振興課農政担当

■日高ロコトレ教室~ロコモ体操に取り組みましょう~
時間:午後1時30分~3時
対象:65歳以上で市内に住所のある人
内容:テーマ「体幹をきたえる」に合わせた理学療法士による体操・講話等
費用:無料
申し込み:7月18日(火)以降に、電話または直接各地域包括支援センターへ


※できるだけ自宅に近い場所をご利用ください。

■ミニギャラリー情報(文化体育館「ひだかアリーナ」内)
▽美術作品等の展示ができます
2週間を限度に無料で展示できます。申し込み方法など、詳しくは下記へお問い合わせください。

問い合わせ:生涯学習課生涯学習担当

■家族のためのメンタルヘルス講座
家族の心の病に、一人で悩んだり、不安を感じていませんか。身近にある地域の相談先について一緒に学びましょう。
日時:8月3日(木)午後2時~3時
場所:総合福祉センター「高麗の郷」
対象:市内在住で、精神に障がいがある人の家族
人数:10人
※定員に達していない場合は、当日参加もできます。
講師:大野真さん、渡邉新永さん
費用:無料
申し込み:7月28日(金)までに、電話で下記へ

問い合わせ:地域活動支援センターのぞみ
【電話】049-276-2088

■生活応援!!フードパントリー
食品・飲料・お菓子など数点をお渡しする予定です。また、生理用品なども含めたご自由にどうぞのコーナーも設置予定です。
※エコバッグをお持ちください。
日時:7月31日(月)午後3時~6時30分
場所:総合福祉センター「高麗の郷」
対象:食の支援を必要とする人(世帯)
申し込み:7月14日(金)以降に、電話または日高市社会福祉協議会ホームページから

問い合わせ:日高市社会福祉協議会
【電話】985-9100

■手話奉仕員養成講習会(基礎課程)
聴覚障がい者への支援者養成を目的に講習会を行います。
期日:9月から令和6年1月までの毎週火曜日(全20回)
※年末年始を除く時間午後7時~9時
場所:総合福祉センター「高麗の郷」
対象:入門課程を修了した市内在住・在勤で高校生以上の人(高校生は在住者のみ)
人数:20人(申し込み順)
費用:3300円(テキスト代)
申し込み:申し込みフォームまたは電話で下記へ

問い合わせ:日高市社会福祉協議会
【電話】985-9100

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU