文字サイズ
自治体の皆さまへ

日高市子ども議会~日高市のこれからのために、何ができるのかみんなで考えました(2)~

19/39

埼玉県日高市

■7番榎本結花さん(高萩小学校)
Q.登下校の見守りやクラブ活動のサポートは高齢者ばかりなので、若い人たちにも学校応援団に協力してもらうのはどうか。
A.学校運営協議会や地域学校協働活動を行う人たちにお伝えし、若い人たちに関わってもらう方法を考えていきたいと思います。

■8番 門馬琉華さん(高萩小学校)
Q.市全体を生かした曼珠沙華の宣伝をするため、計画的に市内各所に曼珠沙華を植え、曼珠沙華通りを作るのはどうか。
A.花壇の管理などをしているボランティアの皆さんに曼珠沙華の球根を植えていただくなど、取り組み方法を考えていきたいと思います。

■9番 石田奈穂さん(高麗小学校)
Q.学校に不審者が侵入する事件に対処するため、警備員の配置などの防犯対策や不審者に対する防犯教育が必要と考えるがどうか。
A.施設面での防犯対策に併せて、学校の先生による安全管理対策の向上、地域の協力を得た体制づくりなどを進めていきたいと思います。

■10番 成田淑礼さん(高麗小学校)
Q.今後空き校舎になる高麗小学校の活用方法として、体育館の開放や校庭に農園を作る、地域の人に勉強を教えてもらう場にするのはどうか。
A.体育館の活用は学校跡地活用のアンケートでも多く望まれています。それぞれ、市民の皆さんと検討していきます。

■11番 岡﨑博基さん(高萩北小学校)
Q.地産地消を進める取り組みとして、ポスターの作成、個人商店と大型店が共に発展する取り組みを行うことはどうか。
A.ポスターの作成は、地域の食材を食べるきっかけになる有効な方法です。引き続き支援を続けていきたいと思います。

■12番 中出千尋さん(高萩北小学校)
Q.お年寄りが住みやすい市にするため、子どもたちと昔遊び、困りごとの聞き取りなど、地域で取り組む活動を行うことはどうか。
A.提案してもらった方法を踏まえて、いつまでも住み慣れた地域で安心して暮らせるという目標に向けて、事業を進めていきたいと思います。

問い合わせ:議会事務局議会担当

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU